まいどどうも~、日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。
九州・福岡へ移住してきて早5か月。
おかげさまで福岡での暮らしも慣れて快適に生活できております。
福岡に引っ越ししてきてから、
東京では出会えなかった九州の美味しいご飯のお供にたくさん出会います。
今回紹介する
"マルマタしょう油"の「山椒味噌」がそれです。
九州の美味しいものを
知り尽くしている博多大丸の方に教えてもらったご飯のお供。
製造元のマルマタしょう油は、
大分県日田市で160年以上も続く老舗の醤油・味噌蔵。
==
本日紹介する通産第1,071号目のご飯のお供はこちら↓↓
【創業安政6年の老舗】大分県"マルマタしょう油"の「山椒味噌」です。
若々しい青みが残る実山椒を丁寧に手摘みし、たっぷりまるごと味噌に練り込みました。
そのまま野菜やお刺身に添えてもよし、炒め物に使うと山椒の香るおかずが出来上がります。
しびれと辛みの余韻をお楽しみください。
山椒味噌はフード・アクション・ニッポンアワード 2020 にて入賞産品に選定されました。
お客様からのご要望にお応えし、大容量サイズもご用意しています。
原材料は…みそ加工品(米みそ、麦みそ、砂糖、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、還元水飴、その他)、山椒/酒精、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)(一部に小麦、大豆、鶏を含む)です。
いわるゆ「おかず味噌」のジャンルのご飯のお供ですね。
製造者 | マルマタしょう油合資会社 |
---|---|
購入場所 | マルマタしょう油合資会社 |
金額/内容量 | 648円(税込)/55g |
一言コメント | これは食べやすくて美味い!
目新しい革新的なおかず味噌というわけではなく、スタンダードな美味しさがしみじみと湧き出る。 味噌は甘め。甘いといっても甘ったるくなく軽く食べられる甘口。 クルミなどのナッツ類が入っているかのような甘さです(実際には入ってません。) その甘口の味噌を食べていくと「プチン」と口の中で弾ける山椒。 この瞬間山椒の爽やかな辛みに舌が刺激され、なんとも心地よい。 味噌の甘さと山椒のピリ辛味が絶妙でご飯が進みます。
いろんなおかず味噌を食べてきて、具材よりも味噌が多めのおかず味噌は個人的にあまり好きではなかったのですがこの「山椒味噌」は別ですね。 ずっと食べても飽きない美味しさ。
このような新しいご飯のお供に出会える喜び。九州に引っ越ししてよかったです。 |
▼今回紹介した 大分県"マルマタしょう油"の「山椒味噌」のお取り寄せはこちら↓↓