どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介する

おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

2022年7月30日に発売されたばかりの新商品!!

これからの新米シーズンにむけて人気の出そうなご飯のお供です。

製造元は静岡県に本社を置くわさびメーカー田丸屋本店。

田丸屋本店はわさび漬けの老舗メーカーでありながら

わさびを使った新しい商品を次々に商品化・ヒットさせる

チャンレンジ精神旺盛な企業さんです。

田丸屋本店の名前を知らなくても

わさビーズ

という商品を食べたことある、知っているという方多いのでは?

 

数年前に発売され、

料理にのせると映えるということで

SNSやテレビで話題に商品です。

この商品を作ったのが田丸屋本店なのです。

そんな田丸屋本店がリリースした新商品は…

SDGsなご飯のお供です。

前置きが長くなってしまいましたが、

いただきましょう!!

==
本日紹介する通産第1,084号目のご飯のお供はこちら↓↓
【食べて環境を守る!!】静岡県"田丸屋本店"の「静岡めんま わさび味」 です。

静岡めんま

放置竹林を食に生かして山を守る

全国で急拡大する放置竹林。放置竹林は一見しただけではわかりません。

静かにそして急速に拡大し、里山をのみこみ、気がついた時には手がつけられない状態に。

静岡に限らず、竹林整備の団体が全国各地にありますが、拡大スピードが速く追いつかないのが現状です。

竹が伸びて放置される前に管理収穫できれば竹害を減らすことに繋がる。

食べることで環境が守られる。

放置竹林の竹をめんまにして食べてみんなで環境を守ろう。

そんな静岡めんまプロジェクトに共感し

季咲亭と田丸屋本店がコラボし完成した商品。

 

 

原材料は…たけのこ(静岡県産)、醸造調味料、わさび、砂糖、醤油、かつお混合エキス、食塩、醸造酢、青唐辛子末/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、(一部に小麦・大豆・さばを含む)です。

 

静岡めんま

 

静岡めんま

 

静岡めんま

製造者 株式会社株式会社田丸屋本店
購入場所 田丸屋本店楽天市場店
金額/内容量 756円 (税込)/100g
一言コメント 想像していたよりもわさびの香りはせず食べやすく美味しい☆

薄味の醬油ベースでさっぱり食べられます。

めんま自体もシャキシャキした歯ごたえがありつつも、

軟らかくてご飯と一緒に咀嚼した感じがいい。

実は私はわさびのツーンとした香りがそんなに得意ではありませんでした。

そんな私にわさびの魅力を気づかせてくれたのが

田丸屋本店が作る「わさびめし」でした。

わさびの持っている可能性をいろいろ気づかせてくれる企業です。

 

▼今回紹介した "田丸屋本店"の「静岡めんま わさび味」のお取り寄せはこちら↓↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

静岡めんま わさび味
価格:756円(税込、送料別) (2022/8/29時点)

楽天で購入

 

▼ほかにも美味しいご飯のお供がたくさん!わさび専門店のご飯のお供を一緒にどうぞ!!

 

 

ほぼ毎日ご飯のお供情報を発信!!おかわりJAPANのインスタグラム@okawarijapanのフォローもお願いします。

ほな、サイナラ~♪

日本各地のご当地ご飯のお供を旅する気分で食べ比べ!

その土地では当たり前に食べられているけど、違う地域では まったく知られていない。

美味しいけれど世の中に 知られていないご当地ご飯のお供はたくさんあります。

そんなご飯のお供たちをお取り寄せして ご飯のお供で「旅する気分」を味わってみませんか?

詰め合わせ内容は季節ごとに変更します。 今だけのご飯のお供セットです。

食べたご飯のお供は1,500種類以上!

ご飯のお供専門家として数多くの メディアに出演するおかわりJAPANの 長船が監修・企画・販売しています!

現在5%OFFクーポン配布中!!

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事