まいどどうも~

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介する

おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

 

大人気、カルディのご飯のお供シリーズ。

お手頃価格で、ユニークな商品が多いのがカルディのご飯のお供の特徴。

今回は、大ブームになったら食べるラー油系のご飯のお供。

食べるラー油の中には…なんと牛タン!!

==
本日紹介する通産第1,169号目のご飯のお供はこちら↓↓
【牛タンしか勝タン】カルディの「牛たんラー油」です。

牛たんラー油

粗挽き牛たんが入った食べ応えのあるピリ辛ラー油です。ほかほかご飯の上に乗せてどうぞ。

カルディオンラインショップ

原材料は…玉ねぎ(国産)、牛タン、食用植物油脂(なたね油、ごま油)、甜麵醬、醤油、味噌、にんにくペースト、ごま、コチュジャン、香辛料、フライドエシャロット、生姜ペースト、食塩/調味料(アミノ酸等)、(一部に牛肉・小麦・ごま・大豆を含む)です。

 

 

 

 

販売者 株式会社もへじ
購入場所 カルディオンラインショップ
金額/内容量 429円(税込)/90g
一言コメント 想像していたより牛タンがたっぷり入っていてびっくり!

価格が400円台なので調味料が多めで牛タンはちょびっとやろな~

と想像して食べてみると牛タンがしっかり入っています。

辛みも本格派!ピりりとした辛さがご飯を食べるスピードを進めてくれます。

辛みの中に玉ねぎの甘みがあるのもポイントですね。

 

他社の商品で大ヒットした「牛タン仙台ラー油」という商品がありますが、

それとはまったく別物と考えたほうがよさそう。

あちらはゴロゴロの牛タンが入っていますが、価格は900円くらいします。

この商品の倍ですね。

多少高くても美味しいものを追求したい方は「仙台牛タンラー油」。

ご飯のお供なので、気軽にワンコイン以内で牛タンを楽しみたい方はこちらの商品がいいですね。

500円以内でもしっかり牛タンが入っていて美味しいのはさすがカルディ。

牛タンしか勝タン!!

 

▼今回紹介したカルディの「牛たんラー油」のお取り寄せはこちら↓↓

 

ほかにもカルディの美味しいご飯のお供たちはこちらです↓↓

それではこれからもおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)をよろしくお願いします。

ほな、サイナラ~♪

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事