まいどどうも~

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

本日紹介する通産第1,286号目のご飯のお供はこちら↓↓

梅にくみそ

梅にくみそ

梅にくみそ

梅にくみそ

梅にくみそ

商品説明

和歌山県で江戸時代から梅の栽培を行ない、「梅の郷」と呼ばれる和歌山県田辺市の石神地区。
この地で梅の栽培と漬け込み、干し上げ作業を行なう、石神邑による「梅」×「豚肉」×「味噌」。

赤味噌の濃厚な味わいに、豚ミンチともろみのつぶつぶ感がたまらない。
辛味と酸味が調和する後味まで、満足度高し!

おかわりJAPAN長船の感想

なんやろ!?甘さと梅の酸味と豚の旨味が合わさって不思議な美味しさ!笑
「梅にくみそ」という商品名ながら良い意味で味噌らしさがない。塩辛い感じがしない。

結構甘いですが、梅の酸味があることでさっぱりと食べられます。
豚肉のミンチもたっぷりは入っていませんが、ちょうどよい感じ。
商品のキャッチコピーに「しっかり旨い、魅惑の濃い味。」とありましたが、
確かにそんな感じでした。笑

甘さと酸味がクセになる美味しさ。濃い味だけど食べやすい!!

商品詳細情報/

商品名:梅にくみそ
価格/内容量:540円(税込)/80g
製造元:株式会社濱田

▼今回紹介した石神邑「梅にくみそ」のお取り寄せはこちら↓↓

ほな、サイナラ~♪

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

※株式会社濱田様から無償でいただいた商品を紹介しております。

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事