まいどどうも~

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

本日紹介する通産第1,286号目のご飯のお供はこちら↓↓

梅にくみそ

梅にくみそ

梅にくみそ

梅にくみそ

梅にくみそ

商品説明

和歌山県で江戸時代から梅の栽培を行ない、「梅の郷」と呼ばれる和歌山県田辺市の石神地区。
この地で梅の栽培と漬け込み、干し上げ作業を行なう、石神邑による「梅」×「豚肉」×「味噌」。

赤味噌の濃厚な味わいに、豚ミンチともろみのつぶつぶ感がたまらない。
辛味と酸味が調和する後味まで、満足度高し!

おかわりJAPAN長船の感想

なんやろ!?甘さと梅の酸味と豚の旨味が合わさって不思議な美味しさ!笑
「梅にくみそ」という商品名ながら良い意味で味噌らしさがない。塩辛い感じがしない。

結構甘いですが、梅の酸味があることでさっぱりと食べられます。
豚肉のミンチもたっぷりは入っていませんが、ちょうどよい感じ。
商品のキャッチコピーに「しっかり旨い、魅惑の濃い味。」とありましたが、
確かにそんな感じでした。笑

甘さと酸味がクセになる美味しさ。濃い味だけど食べやすい!!

商品詳細情報/

商品名:梅にくみそ
価格/内容量:540円(税込)/80g
製造元:株式会社濱田

▼今回紹介した石神邑「梅にくみそ」のお取り寄せはこちら↓↓

ほな、サイナラ~♪

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

※株式会社濱田様から無償でいただいた商品を紹介しております。

 

《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事