まいどどうも♪

日本各地の美味しいご飯の友をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!!

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第221号目のご飯のお供はこちら!!

【急な来客に役立つ】金沢”佃の佃煮”の「器茶漬け(あさりちりめん)」 です!!

佃の佃煮-11

甘味を抑えたあさり貝をじっくりと浸すと軟らかくふっくらと食べることが出来ます。

このあさり貝とちりめんとがバランス良く仕上がっています。ちょっとお茶漬けが食べたいな・・・そんな時に召し上がってください。

 

佃の佃煮-12

原材料は…もち米(もなか)、あさり貝、醤油(大豆・小麦を含む)、いわし類稚魚、水飴、みりん、純米酒、白ゴマ、砂糖

 

器佃煮-1

3回連続で紹介してきました金沢"佃の佃煮"の「器茶漬け」シリーズも今回が最終回です!!

本日は「あさりちりめん(真ん中)」です。

「あさりちりめん」を紹介する前にもう一度「器茶漬け」について復習しましょうー!!!

器茶漬けは…

そのままで割り、ご飯にのせ、お茶やお湯を注ぐだけで簡単に美味しい佃煮茶漬けができあがります。

便利で楽しいお茶漬けです。

 

種類は「あさりちりめん」「梅昆布」「ふぐの親子漬」「かつお昆布」「じゃこ椎茸」「ほたて昆布」の6種類です。

 

佃の佃煮

食べ方はとても簡単!!

①もなかを手で割る

②ご飯(100g)の上に乗せる。

③あたたかいお茶またはお湯(150ml)を注いで出来上がり。

 

佃の佃煮-13

中身はこのようになっています。ちりめんとあさりと胡麻。

 

佃の佃煮-14

それでは作り方の通りに100gのご飯。。。 やっぱりお茶漬けといえども熱々のご飯がいいですよね。

 

佃の佃煮-15

手でぱっくり割ります。 もなかの香ばしい香りが食欲をかき立てます!!

 

佃の佃煮-16

そこへ熱々のお湯150mlを注いでいきます。

 

佃の佃煮-17

完成です!! 金沢の老舗佃煮屋さんのお茶漬けです。

 

佃の佃煮-18

こちらの「器茶漬け」は2014年2月5日に放送されたフジテレビ「おじゃマップ」で紹介されました。

 

佃の佃煮-19

 

佃の佃煮-20

 

製造者 株式会社佃食品株式会社
購入場所 いしかわ百万石・江戸本店
金額/内容量 648円/3食
評価(5☆満点) ☆☆☆ (あくまで個人的な評価です
一言コメント  あさりが少し硬かったです。少しお湯につける時間を長めにしないとですかね。3種類食べましたが特に「これはうまい!!」というような驚きはなかったです。贈り物やもらう分にはうれしいですですが、自家需要で食べる、、、には向いていないかと思います。

 

 ↓↓↓佃の佃煮 お味見セット の商品詳細&お取り寄せはこちら↓↓↓

[送料無料] 佃の佃煮 お味見セット 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】

価格:2,160円
(2014/11/17 21:43時点)
感想(314件)

石川百万五石物語-1

こちらの商品は今年10月8日、銀座にオープンしたばかりの石川県のアンテナショップ「いしかわ百万石物語・江戸本店」で購入しました。

 

石川百万五石物語-2

 

場所はJR有楽町駅から徒歩4分、または有楽町線「銀一丁目駅」の4番出口をでてすぐのところにある立地の良さ。

この周辺には沖縄県・高知県・茨城県や広島県などの人気のアンテナショップが集中しているアンテナショップ激戦区です。

新しいアンテナショップができて選ぶお客様にとっては楽しみが増えていいことですね!!

 

ぜひ、みなさまも機会がございまいしたら足をお運びくださいませ。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。

 

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事