まいどどうも♪
日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第342号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【お手ごろなお値段の海鮮丼】岩手県"共和水産株式会社"の「おらが造った宮古の磯丼」 です☆
三陸産原料の『いか、めかぶ、いくら』で丼用に仕立てました。
食べやすいように小さめにカットしたするめいかの刺身と細切りのメカブ、そして三陸産のいくらの3種が合わさり三陸の味がご家庭で簡単に味わえます。丸大豆醤油・昆布だし・さば節・かつお節などで調合したたれに漬込みました。醤油ベースのたれが“いか、メカブ”の磯の香りといくらの調和を引き出しています。
原材料は…
するめいか(三陸沖産)、めかぶ(三陸沖産)、いくら(三陸沖産)、漬け込みタレ[糖類(ぶどう糖果糖液糖、水飴、砂糖)、
丸大豆醤油、発酵調味料、昆布エキス、魚醤、食塩、魚介エキス、酵母エキス、麦芽エキス](原材料の一部にサバ、大豆、小麦、米を含む)
70gが2袋入って、432円(税込み)。 安っ!!!
一食あたり216円で三陸の海鮮丼が食べれるなんて☆ これはお財布にやさしい。
それでは本日は
【お手ごろなお値段の海鮮丼】岩手県"共和水産株式会社"の「おらが造った宮古の磯丼」
をご飯にのせて…「いただきまーーす!!」
具材はいかをメインにめがぶといくらがちょこんと入った海の幸3種の海鮮丼。
味は醤油ベース。 解凍して封をあけるとめかぶの磯の匂いがしました。
岩手県は美味しい海鮮丼の宝庫です!!
なんといっても一番有名なのは"中村家"の「三陸海宝漬」ですよね~。お取り寄せグルメ通ならだれでも知っている海鮮丼。
あと"川秀"の海鮮丼もうまいんですよ~。
上記の海鮮丼、過去におかわりJAPANでも紹介しておりますので、気になった方はそのときの記事を覗いてってください。
こちらでーす↓↓↓
製造者 | 共和水産株式会社 |
---|---|
購入場所 | いわて銀河プラザ (岩手県のアンテナショップです。) |
金額/内容量 | 432円(税込)/70g |
評価(5☆満点) | ☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | 「これぞ海の幸や~!!」というような気分させてくれる海鮮丼ではないですね。値段相応。 まぁまぁ。この「おらが造った宮古の磯丼」と並んで「三陸・宮古の真いかぶっかけ丼」というのも売っていたのですが、たぶん後者のほうが定番商品のようですね。というかこのメーカーは「いか」が名物のようでした。どっちにしよか迷ったのですが…。また別の機会に「三陸・宮古の真いかぶっかけ丼」も食べてみよ!! このお値段なら試してみる価値ありですね♪ |
▼今回紹介した "共和水産株式会社"の「おらが造った宮古の磯丼」のお取り寄せはこちら↓↓↓▼
価格:2,982円 |
▼海鮮丼に合うお味噌汁は…???やっぱり「あさり」でしょ!!▼
恒例になってきました、美味しいご飯のお供の名脇役である「お味噌汁」を一緒に紹介するコーナー。
本日はフリーズドライ専門メーカー"アマノフーズ"の「あさり」をチョイス。
海鮮丼に合うお味噌汁はなにかなぁ~て考えたとき思い浮かんだのが「赤出汁のあさり」のお味噌汁。
残念ながら「赤出汁のあさり」のフリーズドライお味噌汁はなかったので「赤出汁」or「あさり」で迷ったのですが、「あさり」にすることにしました。
てか、「あさり」のフリーズドライ味噌汁は初めてやわ。
こんな感じの小ぶりの「あさり」が4個ほど入っていました。
初めて「あさり」のフリーズドライ味噌汁、、、味はイマイチでした。
同じアマノフーズのお味噌汁でもほかの「ほうれん草」や「油揚げ」や「揚げナス」のお味噌汁のほうが美味しいですわ!!
いかがでしたでしょうか?
これからもおかわりJAPANをよろしくお願いいたします☆
ほな、サイナラ♪