滋賀県 【漬物業界に新しい風を吹かす!?】滋賀県"10%Iam"の「鯖の醸しリエット」 2020年9月24日 どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。 女性に人気の雑誌CREA。 9・10月号の特集テーマは「日々のごはんのお取り寄せ」。 コロナ禍で外食を制限され美味しいグルメを楽しむことができずフラストレーションが溜まっている方のために、おうち時間を楽しむための...
滋賀県 【動画】日本一のお漬物 滋賀県丸長食品の「まぜちゃい菜」 2019年8月21日 日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。 過去にこのブログで何度も紹介している滋賀県丸長食品の「まぜちゃい菜」。 滋賀県の伝統野菜日野菜の葉を主体に、日野菜の茎・青トマト・きゅうり・青唐辛子・青しそ・ごまが 入った小刻みな食感と爽やかな辛さが美味しいお漬物。 私...
滋賀県 【近江伝統野菜使用】滋賀県"丸長食品"の「守山矢島かぶら キムチ」 2019年3月26日 「私が死んだら骨はぬか床に埋めてください。」 どうもお漬物大好きおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。 「M-1グランプリ」といえば日本一の漫才師を決める大会ですが、では「T-1グランプリ」とは何の日本一を決める大会でしょうか? ・ ・ はい、正解は日本の伝統発酵食品である「漬物」の日本一を決める...
滋賀県 【TMR西川氏監修その2】滋賀県"丸長食品"の「イナヅマ漬 風神」 2017年12月13日 刺激の少ない社会の中で毎日ダラダラ過ごしている諸君!そうです、そこのあなたです!! イナズナに打たれたような爽快な辛さを味覚に与えてキリっとしてみませんか?? 11月22日にアップした「雷神」の記事はもうご覧いただけましたでしょうか? 今回は上記画像右側の「風神」です。 このイナヅマ漬シリーズは、あの人気歌手TMレ...
滋賀県 【TMR西川貴教氏監修】滋賀県"丸長食品"の「イナヅマ漬 雷神」 2017年11月22日 凍えそうな季節に君は愛をどーこーいうの?? どうもおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。 TMレボリューションよく聴いていましたよ〜ちょうど私が中学生の時に大ヒット&大活躍されていました。 歌もいいけど、それ以上にあの奇抜な衣装と演出にド肝を抜かれました♪ あの大ヒットしたときから20年近くとき...
滋賀県 滋賀県"天平キムチ"の「なめたけキムチ」 2017年11月5日 日本最大級のお取り寄せグルメポータルサイトおとりよせネットの企画「コレさえあればおかずはいらない絶品ご飯のおとも」をきっかけにお近づきになった滋賀県高島市の天平キムチ。 新宿の東京アグリパークで新米イベントをやるとご連絡をいただいたので行ってきました。 そこでまだオンラインショップでは販売されていない新商品の「なめた...
滋賀県 【9月12日〜18日限定販売】キムチ専門店"天平キムチ"の「鮭キムチ」 2017年9月10日 みなさまは覚えていますか?? 今年4月22日放送のスマステーション「新・ご飯の友」特集で紹介され大・大・大ブレイクした「くにを鮭キムチ」という商品を。 北海道の焼肉屋さん「くにを」の人気メニュー。それがお取り寄せ可能になり、テレビで紹介され人気商品となりました。 今回紹介する鮭キムチは「くにをの鮭キムチ」とはちょっと違...
滋賀県 【あの日本一のお漬物がタルタルソースに】滋賀県"丸長食品"の「まぜタル」 2017年7月24日 まいど、おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。 今日はご飯のお供好きだけでなく、調味料好きな方にも読んでいただきたい。特にマヨラー。 日本一の漬物を決める漬物の大会、通称「T-1グランプリ」。 2014年グランプリを受賞した滋賀県"丸長食品"の「まぜちゃい菜」。私が出演した「ゴゴスマ」や「雨上がりの...
滋賀県 【なんや!この小さいあゆは??】滋賀県 大家の「あゆの田舎煮」 2016年2月21日 あまりにも見事な「照り」。 この「照り」から察するに、小さな身の中には醤油・砂糖・水飴がまんべんなく染み込み、コクのある甘辛さに仕上がっているだろう。 == 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第485号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【なんや!この小さいあゆは??】滋賀県 大家の「あゆの田舎煮」です。 創業以来40年に...
滋賀県 <合鴨ロースでお馴染み>滋賀県"一湖房"の「かもみそ」 2016年1月18日 どうも~庶民派グルメブロガーのおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です☆ ご飯のお供以外のお取り寄せグルメもちょいちょい勉強しているのですが、 そんな私が最近一番「食べたーい!」と思ったのが滋賀県"一湖房"の「合鴨ロース煮」。(←ホームページの写真をください。) これは絶対美味しいでしょーー!写真見るだけで...
滋賀県 【2016年始まって、こればっかり食べています!】滋賀県"丸長食品"の「千枚漬」 2016年1月3日 今年もハイペースでご飯のお供を食べています、おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。 新年早々ご飯のお供と白ご飯ばかり☆ もちろん、それはマイナスな意味ではなくプラスな意味で。 さて年末に「お正月に食べてください。」と、とても豪華なお漬物をいただきました。 それは「千枚漬」です。しかも立派な樽に入った「千...
滋賀県 【これが滋賀県伝統野菜の日の菜!】まぜちゃい菜でおなじみ 滋賀県"丸長食品"の「日の菜こうじ漬」 2015年12月17日 すごい売れているみたいですね~。 滋賀県丸長食品の「まぜちゃい菜」。 この 『まぜちゃい菜 注文殺到状態』を引き起こしたのは、何を隠そうこの私です! 12月8日放送 朝日系列「雨上がりのやまとナゼ?しこ」の最強ご飯のお供グランプリで 私が最強のご飯のお供として、この「まぜちゃい菜」を紹介したのであります! こちらが...
滋賀県 【Coming soon…】○○県"◇◇食品"の「○△◇○※?◇」 2015年12月4日 決してタイトルが文字化けしているわけじゃありません。 発売前の商品ということで今回はあえてメーカー名や商品名を出さずに紹介します。 「商品化する前にぜひおかわりJAPANさんに食べていただきたいですー!!」 嬉しいお言葉ですね。 こんなしながいブロガーにそんな期待していただけるなんて… 感謝感激雨あられです! そのご...
滋賀県 【滋賀県のご飯のお供は混ぜたり和えたりするのが主流なのですか?】滋賀県の「和える発酵おかず きざみ北之庄菜(近江牛のそぼろ)」 2015年9月15日 最近、テレビ・ラジオや雑誌の取材で 「おかわりJPANAさんのおすすめのご飯のお供を5つ挙げてくださーーい」 のような質問を受けるのですが、漏れなく必ず紹介しているご飯のお供がある。 それは滋賀県"丸長食品"の「まぜちゃい菜」である。 「まぜちゃい菜」はその名の通り、ご飯にのせるだけではなく"混ぜて"食べるご飯のお供で...
滋賀県 【2014年日本一のお漬物】滋賀県"丸長食品"の「まぜちゃい菜」 2015年6月3日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第341号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【2014年日本一のお漬物】滋賀県"丸長食品"の「まぜちゃい菜」 です!! 滋賀の伝統野菜日野菜の葉を主体にし日野菜の根・胡瓜・青トマト・青唐辛子・青...
滋賀県 【日本で最も歴史のある和牛、近江牛100%使用】滋賀県 大吉商店「近江牛コンビーフ」 2015年3月6日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです. 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第290号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【日本で最も歴史のある和牛、近江牛100%使用】滋賀県 大吉商店「近江牛コンビーフ」 です!! 厳選された近江牛の赤身モモ肉を手作業で柔らかくほぐし、...
滋賀県 【脂がのっています!!】成城石井アークヒルズ店で購入した「トラウトサーモンのたたき」 2014年5月30日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第126号目のご飯のお供はこちら! 【脂がのっています!!】 成城石井アークヒルズ店で購入したトラウトサーモンのたたきです☆ ★香ばしい直火焼き!★ 鮮度抜群のサーモントラウトを軽く塩でし...
滋賀県 手間ひまかけて作られた滋賀県一湖房の「鴨でジンジャー」 2014年4月10日 まいどどうもー♪日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 滋賀県を代表するお取り寄せグルメ一湖房の「合鴨ロース」。そんな一湖房が作る「鴨でジンジャー」がご飯に合いそうだったので購入しました。 == 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第9号目のご飯のお供はコチラ!! 手間ひまかけて...