まいどどうも~、日本各地の美味しいご飯のお供やご飯のお供を使ったアレンジレシピを紹介するおかわりJAPANの長船(@OKAWARIJAPAN)です。

新米の季節まっただ中~、みなさま食欲の秋を満喫していますか?

さて、本日はご飯のお供を使ったアレンジレシピのご紹介。

ご飯のお供って初めてどんどん消費されていきますが、濃い味付けなものが多いので飽きて冷蔵庫の奥に眠っている…そんな経験ありませんか?私も以前はよくそのような過ちを犯しいました。

では、今はそんなことはありません!それは調味料として料理に使っているからです。

ご飯のお供を使ったアレンジレシピがあれば、みるみるうちにご飯のお供が消費されていきます。

今回使うお供は「鮭フレーク」「海苔の佃煮」
この二つの定番お供を使ってミニ春巻きを作ってみたいと思います。

レシピを考えてくれたのは赤坂の料亭で修行経験を持つおかわりJAPANの作る担当桑折氏です。

【1】材料(1人前)

●鮭フレーク…20g
●海苔の佃煮…20g
●スライスチーズ…1枚
●大 葉…2枚
●春巻きの皮…1枚
●サラダ油…適量
●水溶き片栗粉…適量

【2】作り方
(1).鮭フレークと海苔の佃煮を混ぜる。
(2).春巻きの皮を1/4、大葉を1/2、スライスチーズを1/4にカットする。
(3).春巻きの皮(1/4枚)の上に大葉(1/2枚)とスライスチーズ(1/4枚)と(1)をのせ、水溶き片栗粉をつけながら巻く。
これを4つ作る。
(4).フライパンに少し多めの油をひいて、両面きつね色の焼きめつくまで焼く。

より詳しい作り方をこちらの動画で紹介しております♪

【3】感想
●お酒のおつまみにもぴったりです。(桑折)
●鮭フレークと海苔の佃煮の定番お供が春巻きになるなんて!!
そもそも味濃いめのご飯のお供を使って作るわけですから美味しいにきまってます。お弁当のおかずにも!(長船)

 

ほな、サイナラ~♪
スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事