まいどどうも♪

日本各地の美味しいご飯の友をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです.

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第232号目のご飯の友はこちら↓↓↓

【松前漬ってこんなに美味しかったんだぁ】気仙沼 波座(なぐら)物産の「松前漬」  です!!

松前漬-1

東北仕込み 素材の旨みのバランスを活かした逸品

波座の松前漬は、人参の甘味と、昆布、真イカ(スルメ)の旨みを、こだわりの濃口醤油でまとめた逸品です。

甘味と旨みのバランスを活かした東北仕込の松前漬です・

白いご飯のお供として、炊き込みご飯の素としても、お召し上がりいただけます。

ぜひ一度ご賞味ください。

 

 

IMGP9186-8

原材料は…

にんじん、こんぶ、するめ、ぶどう糖果糖液糖、しょうゆ、発酵調味料、砂糖、醸造酢、食塩、調味料(アミノ酸等)、

酒精、酸味料、着色料(カラメル)、増粘多糖類、保存料(ソルビン酸K)、(原料料の一部に小麦、大豆を含む)

 

 

松前漬-2

厳然の素材で漬け込まれた 波座の松前漬。

 

松前漬-3

こんぶでねばねば!!! 三陸沖の豊かな海で育った国産の昆布を使用しています。

 

松前漬-4

それでは 【松前漬ってこんなに美味しかったんだぁ】気仙沼 波座(なぐら)物産の「松前漬」 をご飯にのせて「いただきまーす!!」

 

松前漬-5

「松前漬け」といえば北海道の郷土料理のイメージが強いですが、気仙沼の「松前漬」はどうでしょうか…。。

あとこちらの「松前漬」には数の子が入っていません!! 少し残念。。。

 

 

松前漬-6

松前漬の味を決める醤油は陸前高田市内の「八木澤商店」の特級濃口醤油を使用するこだわり!!!

 

松前漬-7

 

製造者 株式会社波座(なぐら)物産 (←こちらからお取り寄せできます)
購入場所 丸越アピタ店名古屋南
金額/内容量 463円(税込)/130g (今回紹介したものとパッケージが異なります。)
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 大満足の☆×5!! この松前漬は本当の美味しいです☆食べる前「数の子入ってへんやん」と少し不満がありましたが、そんな不満を吹き飛ばし美味しいさ!!
ぜひ、みなさまにも召し上がって頂きたい「松前漬」です。
なんといっても醤油の味つけが美味しい!!

今回のタイトルの 【松前漬ってこんなに美味しかったんだぁ】 の意味は以前、松前漬を食べた時にわいの口に合わなくて「松前漬ってこんなもんや」という記憶があり松前漬は少し敬遠気味でした。今回の「波座物産」の松前漬を食べて松前漬に対する考えが変わりました。

それほど美味しいご飯のお供です。

 

 

▼今回紹介した商品は日本各地に展開している漬物屋「丸越」さんでもお買い求めいただけます▼

丸越さんの店舗詳細は【こちら】

IMGP9144-9

▼つぼ漬け昆布を紹介してくれた丸越アピタ店名古屋南さんの店舗写真です。美味しいご飯のお供揃っていますよ▼

 

今日も美味しいご飯のお供を食べれたことに感謝し、ごちそうさまでした!!

これからもおかわりJAPANをよろしくお願いしマックス。

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事