※2024年1月10日現在…こちらの会社・サービスは無くなっている可能性がございます。

高菜漬・野沢菜漬と並んで「日本3大菜漬」と言われている広島菜漬。

菜っ葉でご飯を巻いても美味しいし、細かく刻んでちりめんと合わせた広島菜ちりめんとして食べるのも美味しい。

創業昭和3年。広島菜漬を作り続け、地元広島で支持されているお漬物メーカー「ねこしま」。

今回はそんな広島菜漬を得意としてねこしまが作るキムチです、広島菜ではなく。

牡蠣エキスと瀬戸内産のみかん果汁が入った"広島が詰まった"キムチです。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第879号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【広島菜漬でお馴染み】広島県"ねこしま"の「廣島キムチ」です。

廣島キムチ-1

牡蠣エキスと瀬戸内産みかん果汁が入った本格的な刻み白菜キムチです。

辛めのキムチのタレに、まろやかな味わいの牡蠣エキスを加えました。

一口食べると、みかんのさわやかな酸味を感じて、その後にキムチタレの辛みが口に広がります。

廣島キムチ-2

原材料は…白菜、漬け原材料[糖類(砂糖・異性化液糖)、唐辛子、食塩、にんにく、みかん果汁、人参、りんご果汁、醸造酢、コチュジャン、にら、しょうゆ、カキエキス、魚醤、あみえび塩辛、オキアミエキス、コチュジャン調味料、発酵調味料、昆布、しょうが、かつお節エキス、こんぶエキス、いかエキス]、調味料(アミノ酸等)、ソルビット、酸味料、増粘多糖類、キトサン、(原材料の一部に小麦、えび、かに、いか、りんご、大豆を含む)です。

廣島キムチ-3

廣島キムチ-4

 

製造者 株式会社猫島商店
購入場所 銀座三越地下食品売り場
金額/内容量 324円(税込)/180g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 辛い!! 舌に"ピリリ"と尖がった辛さが残る。

正直……辛くて牡蠣エキスやみかん果汁の酸味は味わえなかった。

辛党におすすめ。 百貨店で購入した商品ですが、コスパはよい。

 

 

▼今回紹介した広島県"ねこしま"の「廣島キムチ」のお取り寄せはこちら↓

※2024年1月10日現在…こちらの会社・サービスは無くなっている可能性がございます。

ねこしまの商品は過去に一度紹介しております。こちらもおすすめよ↓

▼広島菜漬ビギナーは「広島菜ちりめん」を食うべし!!

高菜漬や野沢菜漬は食べたことある。でも広島菜はないわぁ。

そんな 広島菜漬ビギナー には広島菜ちりめんがええんよ。

私も初めて広島菜を口にしたのは「広島菜ちりめん」。 それ以来、広島菜漬のとりこに。

高菜漬や野沢菜漬に比べて知名度が低い広島菜漬。 まず食べるなら「広島菜ちりめん」をどうぞ。

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事