ひよこ饅頭は頭から食べるか、それともお尻から食べるか?
目玉焼きには醤油をかけるか、ソースをかけるか?
1億数千万人にも住んでいる日本には、日々の生活の中でさまざま論争が存在します。
上記で挙げた以外にも…
「カレーライスには福神漬けか、それともらっきょうか?」論争はどうだろうか。
私は断然福神漬派だったが、年を重ねるごとにらっきょう派に傾きかけている。
そんな「カレーライスにはらっきょう」派に傾きかけている私の前に驚くべきごはんのお供が現る!!
==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第899号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【カレーよりご飯に合うらっきょう】鳥取県"福ノ誉"の「じゃことラー油の生らっきょ」 です。
「カレーよりもご飯やお酒に合うらっきょう」。
この商品コピーはともても素晴らしい。思わず、なんじゃこりゃと注意をそそがれ手にとってしまう。
あとは本当にごはんに合えば最高。
福部町産のらっきょうと瀬戸内産のちりめんじゃこを豆板醤、コチュジャンで味付けした生ラー油です。
炊き立てのご飯に乗せたりお酒のおつまみにどうぞ。
原材料は…らっきょう(鳥取市福部町産)、食用植物油脂(なたね油、ごま油、ラー油)、ちりめんじゃこ、白ねぎ、豆板醤、コチュジャン(大豆を含む)、おろし生姜、おろしにんにく、醸造酢(りんごを含む)、果糖ぶどう糖液糖、食塩 です。
らっきょうは丸々ではなく、刻まれています。
ちりめんじゃことらっきょうのほかにも白ねぎが入ってる。
販売者 | ふくべらっきょう |
---|---|
購入場所 | 日本の御馳走えん 丸の内店 |
金額/内容量 | 630円(税抜)/100g |
評価(5☆満点) | ☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | コンセプトはとてもよかったのですが…味はうーーん。私にはちょい合わない。
らっきょう・ちりめんじゃこと白ねぎ。具材はよい。 しかしラー油自体がちょっとあれかな。 コクがなく"油"って感じ。
|
▼鳥取県"福ノ誉"の「じゃことラー油の生らっきょう」のお取り寄せはこちら↓↓