人生いろいろ、お漬物もいろいろ。どうも~おかわりJAPAN(@OKAWARIAJAPN)の長船です。

最近ごはんのお供を使ったアレンジレシピに夢中で、おかわりJAPANの基本であるご当地お供の更新が回数が減っております。

さて、今回はたくあん漬を紹介します。 数あるお漬物の中でももっとも身近なお漬物の一つ。

たくあんの印象は人によって大きく異なることでしょう。

あまりお漬物にこだわりのない人のたくあん漬の印象は「真っ黄色で甘いお漬物」といったところでしょうか。

お漬物通の人にとってはぬかの香りと乳酸発酵の酸味が効いた、大根のお漬物。

最近、わたしは後者のたくあんを食べることが多いですね~例えば

とか。

でも、たまに無性に食べたくなる黄色くて甘いたくあん

創業1832年(天保3年)、京漬物の名店と呼ばれている「村上重本店」のたくあん漬です! 黄色いです。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第917号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【懐かしい故郷の味】京都"村上重本店"の「つぼ漬たくあん」 です。

上質な大根を深みのある味に漬け込みました。色の香りも、あの懐かしい故郷の風情。

ひと味違ったたくあんです。

原材料は…干しだいこん、漬け原材料[食塩、砂糖、醸造酢、米ぬか]、調味料(アミノ酸等)、酒精、酸味料、甘味料(ステビア、甘草)、酸化防止剤(ビタミンC)、原材料の一部に小麦、大豆を含むです、

しっかり糠の香りもします。 かぐわしい。

色鮮やか! この黄色のたくあんは白米にのせてこそ映える!

販売者 株式会社村上重本店
購入場所 高島屋新宿店 地下食品売り場(催事)
金額/内容量 570円(税込)/200g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 甘いだけではなく、ぬか漬の香りもちゃんとある。

想像しているたくあんの"ちょっと"上を行く美味しさ。 この"ちょっと"てのがええやなぁ。安定感。

▼今回紹介した"村上重本店"の「つぼ漬たくあん」をお取り寄せできるオンラインストアは見つかりませんでした。

一応オンラインストアはあります。↓↓  たくあん漬の取り扱いがないようです。

しまったなぁ。 今回村上重の千枚漬とたくあん漬を購入しましたが、村上重は「しば漬」「京高瀬」の二つも名物らしい。
大事なものを買い忘れてしまった。
次、買いに行くときはこの二つを要チェックや!!
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ~♪
《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事