食べるラー油焼豚丼

どうも~おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

混ぜる・和えるだけでどんなチープな食材も美味しく仕上げてくれる万能調味料「ごはんのお供」。

今日はスーパーで安売りされているようなペロンペロンな焼き豚に、一世を風靡した「辛そうで辛くない少し辛いラー油(通称:食べるラー油)」を混ぜて食べるラー油焼豚丼を作ります。

お中元やお歳暮でもらうような立派な焼豚じゃないですよ、スーパーの特売で売られている焼き豚。(お中元お歳暮の焼き豚やったらそのまま食べても美味しいやん。)

こういう焼き豚です。↓↓

お安いのであまり味に文句はいえませんが、「めっちゃうまい!」という代物ではないですよね。

しかし、この安売り焼き豚も「食べるラー油」をまぜてご飯にのせるだけで絶品食べるラー油焼豚丼にできます。

おかわりJAPANの作る担当桑折氏(上野広小路 美酒処「琳」)、ごはんのお供の底力見せたって!

辛そうで辛くないけど少し辛いラー油

==
▼【混ぜるだけレシピ】食べるラー油焼豚丼

食べるラー油焼豚丼-1
▼材料(1人前)
・焼豚…25g
・辛そうで辛くない少し辛いラー油…20g
・長ねぎ…10g

 


<1>焼豚と辛そうで辛くない少し辛いラー油を混ぜる。


<2>:お椀にご飯をもってそこに<1>をのせる。 その上に刻みねぎをのせる。


アッというまに完成!!(お好みで刻みのりものせてねぇ~。)

焼豚とごはんを繋ぐブリッジや~♪

言っている意味わかりますか? 食べるラー油がブリッジになってるんですよ。

ぱさぱさ感のある安い焼き豚をそのままごはんにのせると合わないこともないが、咀嚼してもイマイチ一体感が生まれてこない。 しかし食べるラー油をまぜることにより焼き豚とごはんに一体感を生み出してくれる。 味はというと…みなさまが想像している通りの味に仕上がります。(笑)

スーパーで売っている安い焼き豚だけでなく、ハムでもいけそうですよ。
食べるラー油ハム丼…ええやん。

==

桃屋の大ヒット商品「辛そうで辛くない少し辛いラー油(通称:食べるラー油)」のアレンジレシピは今回で3回目。

1回目↓

2回目↓

とくに桃屋さんからギャラをもらっているわけではないのですが

勝手に「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を使った簡単アレンジレシピを開発しております。笑

▼「辛そうで辛くない少し辛いラー油」だけが食べるラー油じゃない!日本各地のご当地食べるラー油

食べるラー油好きの方はぜひご参照ください。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。

父の日に贈りたい!ご飯のお供ギフト 9選

「お父さん いつもありがとう」の気持ちを込めて、ご飯のお供を贈りませんか?

1年に1回、大切なお父さんへ感謝の気持ちを伝える父の日。今年は6月18日(日)です。

●ごはん大好きなお父さんへ

●お酒好きなお父さんへ

●辛い物好きなお父さんへ

●食通なお父さんへ

など、お父さんの好みに合わせたご飯のお供ギフトをご提案。

詳しくはこちらです↓↓

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事