まいどどうも♪

日本各地の美味しいご飯の友をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです.

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第241号目のご飯の友はこちら↓↓↓

【姫島の奥さま方が考案し大ヒット!】 大分県姫島 かなんど工房の「さかな味噌(青こしょう入り)」 です。

大分さかな味噌-2

かながしらは漢字で金の頭と書き、食べるとお金に不自由しないと言われがある為、

地域によってはお食い初めにも使われる大変縁起の良い魚です。

かながしらは頭が固い・小骨が多いという事で市場に出回る事が少なく、姫島では水揚げされても捨てられることが多く、

主婦としては「捨てられるのが勿体無い。何か商品に出来ないか?」と考え・・・。

姫島の郷土料理、ひで(魚)味噌をヒントに試行錯誤を繰り返し、「姫島名物さかなみそ」が生まれました!!

 

大分さかな味噌-3

姫島のおばあちゃんの魅力がこの紙には書かれています。 姫島いってみたいなぁ。

 

大分さかな味噌-4

原材料は…

合わせ味噌(米、麦、大豆を含む)、カナガラシ、砂糖、味醂、酒、サラダ油、青唐辛子、食塩

 

大分さかな味噌-5

 TBS「めし友グランプリ」、日テレ「満点☆星空レストラン」 など様々なメディアに取り上げられたことのある実力派のご飯のお供。

それでは  【姫島の奥さま方が考案し大ヒット!】大分県姫島 かなんど工房の「さかな味噌(青こしょう入り)」 をご飯にのせて…「いただきまーす♪」

 

大分さかな味噌-7

こちらのさかな味噌はスタンダードな「プレーン」味のほかに、「青こしょう入り」と「赤こしょう入り」があります。

今回紹介するには「青こしょう入り」です。

 

大分さかな味噌-8

 

大分さかな味噌-9

 

製造者 かなんど工房
購入場所 AKOMEYA TOKYO
金額/内容量 806円(税別)/70g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 美味しいです!!よく「○○味噌」という瓶詰めの商品は沢山あり、どれも「味噌」のほうが割合が多いですが、こちらの「さかな味噌」はさかながメインでしっかり「さかな」の身を食べれます。

 

さなかの美味しいがたっぷり詰まっていて、後にくる青こしょうの爽快な辛さもいいです。

お父さんの酒の肴にもおススメできます☆

こういう他にはないオリジナル性のあるご飯のお供は高く評価できます。

 

※2025年6月現在、販売されているECサイトを見つけることができませんでした。

余談ですが、今回大分県のご飯のお供を紹介し241号目にして

日本全国47都道府県のご飯のお供を紹介することができました。

まだまだ日本各地には美味しいご飯のお供が沢山あるのでこれからもどんどん紹介していきたいと思います。

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事