まいどどうも♪

日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです.

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第261号目のご飯のお供はこちら↓↓↓

【極上の梅を食べ比べ第4回】和歌山県”岡畑農園”の食べ比べ4種セット、「庭園梅しそ漬」 です。

岡畑農園庭園梅しそ漬-1

 国産の天然しそを使用して塩分は約半分に。爽やかなしその香りが広がる紀州伝統の梅干

選りすぐりの完熟紀州梅を塩漬けし干し上げた白干し梅を、天然育ちのしその葉とともにじっくりと漬け上げました。

紀州に伝わるしそ漬梅干の美味しさをそのままに、塩分を抑えたしそ漬け梅干です。

 

岡畑農園庭園梅しそ漬-2

原材料は…

梅、しそ、漬け原材料(食塩、麦芽糖、醸造酢)、酒精、野菜色素

 

岡畑農園庭園梅しそ漬-3

4回連続で紹介してきました 和歌山県"岡畑農園"の 梅干食べ比べ4種セットも残すところあと1つになりました。

今まで食べた「幻の梅」「かつお風味味小町」「うまい梅」 どれもがそれぞれ特徴があり、梅干の魅力に触れることができました。

そんな梅干食べ比べも今回がラストです!! ラストは 「庭園梅しそ漬」 です!



 

岡畑農園庭園梅しそ漬-4

それでは

【極上の梅を食べ比べ第4回】和歌山県”岡畑農園”の食べ比べ4種セット、「庭園梅しそ漬」

をご飯にのせて…

「いただきまーーす!!」

 

岡畑農園庭園梅しそ漬-6

この深紅の梅干には国産のしその香りがたっぷり染みこんでします。

 

岡畑農園庭園梅しそ漬-7

 

製造者 株式会社 岡畑農園
購入場所 岡畑農園 楽天市場店
金額/内容量 810円/4種類 (送料込みのお試しセット)
評価(5☆満点) ☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 結構しょっぱく感じます。昔の「しょっぱい梅干が好きやで!」っていう人にオススメ☆もちろん、しょっぱい分ご飯が進みます。

 

↓↓↓今回紹介したお試しセットのさらに詳しい情報&お取り寄せはこちら↓↓↓

 ↓↓↓「庭園梅しそ漬」単品のさらに詳しい情報&お取り寄せはこちら↓↓↓

▼”岡畑農園”の人気の梅干 食べ比べ4種セットの総括▼

それではこの1週間、紹介してきた4種類の「梅干」についてワイ個人の評価をまとめました。

===============================================

幻の梅」…フルーティ。まるで果物を食べているよう。美味しいです♪ ただご飯のお供としては物足りないかも。

うまい梅」…「幻の梅」よりも少し甘さを押さえ塩っけを足した感じ。ご飯のお供にもいけます。

かつお風味味小町」…今回の4種類の中で一番ご飯のお供にぴったり!!ワイのオススメはこれ!!

「庭園梅しそ漬」…昔ながらの梅干って感じ。 結構しょっぱいです。もちろん美味しいです。

==============================================

以上です。

 

おかわりJAPANではこれを機会に「梅干」についても掘り下げて紹介していきたいと思っています。

みなさまが知ってる「ここの梅干だけは絶対にはずせない!」 という美味しい「梅干」があれば教えてください。

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします☆

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事