まいどどうも♪

日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第344号目のご飯のお供はこちら↓↓↓

【福神漬ってこんなに美味しかったんや!さすが元祖福神漬】東京上野”酒悦”の「福神漬」 です!

酒悦福神漬-2

創業1675年(延宝3年)。酒悦創業以来の伝統と熟練の技が作り上げた自慢の品々です。

厳選された素材を丹念に漬け込み、絶妙の風味に仕上げました。

 

酒悦福神漬-3

原材料は…

大根、なす、なた豆、蓮根、かぶ、しそ、うり、漬け原材料[醤油、果糖ぶどう糖液糖](原材料の一部に小麦、大豆を含む)

 

酒悦福神漬-4

日本人にとってカレーライスに絶対に欠かすことのできないもの、それは「福神漬」。

カレーライスを注文して「福神漬」がついてなかったり、美味しくなかったらどんなにカレーライスが美味しくともゲンナリしませんか?(らっきょ派の人は黙っててください。)

また晩御飯がカレーライスのとき、オカンが福神漬を買い忘れていてケンカになったことありませんか?

それほど日本人の食卓に何気に深く根付いている「福神漬」。

本日紹介するご飯のお供はそんな「福神漬」の【元祖】です!!

 

酒悦福神漬-5

それでは本日は…

【福神漬ってこんなに美味しかったんや!さすが元祖福神漬】東京上野”酒悦”の「福神漬」

をご飯にのせて…いただきます!!

 

 

酒悦福神漬-6

1つ!! やっぱり福神漬けは赤くないほうが美味しい!!

2つ!! 美味しい福神漬はカレーがかかっていない白ご飯にも合う!!

 

酒悦福神漬-7

ちなみに「福神漬」の名前の由来は

7種類の野菜が入っていることから"七福神"にちなんで名づけられたそうです。

確かに【大根、なす、なた豆、蓮根、かぶ、しそ、うり】。7種類入ってますねぇ~!!

「福神漬」のヒストリーについてさらに詳しく知りたい方は酒悦ホームページ】 をご確認ください。

どのようにしてカレーライスにのるようになったのかも少し記載されています。 これは気になる。

 

酒悦福神漬-8

ご飯のお供もいいけど、やっぱりカレーライスとの相性には敵いませんね♪ あとワイはチャーハンにも福神漬つけちゃう派です!

 

製造者 ㈱酒悦
購入場所 酒悦 上野本店
金額/内容量 324円/110g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 甘くてうまい!! 想像以上の美味しさでした!!正直「福神漬はあくまでカレーライスの添え物」と考えていましたが、この酒悦の福神漬はそれだけで食卓の主役になれる美味しい福神漬です。 残った漬けタレをご飯にかけても美味しいかったです。

 

▼今回紹介した東京上野"酒悦"の福神漬はこちらからお取り寄せできます↓↓↓▼

 

 

▼上野にある本店へいってきました。▼

酒悦本店-1

上野の本店にいってきました。 それにしても休日の上野、外国人旅行者がめちゃ多いですわぁ~。

 

酒悦本店-2

福神漬以外にもたくさんの種類のお漬物・佃煮や惣菜が売られています。

上野公園やアメ横なんかの観光スポットからも近いので上野に行かれた際はぜひご利用くださいませ。

そして元祖福神漬、ぜひお召し上がりくださいませ。

 

これからもおかわりJAPANをよろしくお願いいたします。

ほな、サイナラ♪

 

 

父の日に贈りたい!ご飯のお供ギフト 9選

「お父さん いつもありがとう」の気持ちを込めて、ご飯のお供を贈りませんか?

1年に1回、大切なお父さんへ感謝の気持ちを伝える父の日。今年は6月18日(日)です。

●ごはん大好きなお父さんへ

●お酒好きなお父さんへ

●辛い物好きなお父さんへ

●食通なお父さんへ

など、お父さんの好みに合わせたご飯のお供ギフトをご提案。

詳しくはこちらです↓↓

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事