独特のスモーキーな香りとポリポリの食感が魅力の秋田県名物「いぶりがっこ」。 おかわりJAPANを御覧のお供好きには「いぶりがっこ」好きも多いことでしょう。

とはいえ、その独特な香りがゆえにちょっと苦手という方もいるでしょう。 好きな人、苦手な人、好みが大きくわかれるお漬物かと思います。

そんな「いぶりがっこ」に昆布や甘辛さをプラスしてお惣菜よりに仕上げたのが、「おかずがっこ」であります。
はたしてご飯のマブ友になれるか??

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第728号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【スモーキーな香りと甘辛さ!?】秋田県 ㈱秋田白神食品の「おかずがっこ 甘辛」 です。
おかずがっこ-1

秋田県名産いぶりがっこを独自の乱切りカットでスライス。
アクセントのある歯ごたえが楽しめます。

おかずがっこ-2

原材料は…たくあん、昆布、唐辛子、漬け原材料(糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖)、醸造酢、醤油、たん白加水分解物、米発酵調味料、食塩、鰹節風調味料、昆布風調味料、魚醤)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、着色料(カラメルI、紅花色素)、乳酸Ca、ミョウバン(原材料の一部に小麦、大豆、豚肉、魚介類を含む) です。

 

おかずがっこ-3

昆布がたっぷり!それに見るからに辛そー!!

 

おかずがっこ-4
それでは本日は
【スモーキーな香りと甘辛さ】秋田県 ㈱秋田白神食品の「おかずがっこ 甘辛」 をご飯にのせて…いただきます♪

 

おかずがっこ-5

 

おかずがっこ-6

 

製造者 ㈱秋田白神食品
購入場所 日本百貨店しょくひんかん CHABARA店
金額/内容量 400円(税抜)/150g
評価(5☆満点) ☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  ごめんなさい。 私はちょっと苦手。 とにかく甘い。辛くもない。ただただ甘い。 燻した香りはそれなりにある。

楽天のレビューを見ると、私の評価とは反対に高レビューが多かった。 いぶりがっこ同様、このおかずがっこも好みが分かれるお供。かも。

▼今回紹介した「おかずがっこ 甘辛」のお取り寄せはこちら↓↓

「じゃ〜、どこのメーカーのいぶりがっこが美味しいの?」
そうですね〜、"安藤醸造"の「いぶり麹たくあん」が美味しいですよ。 塩辛さと燻製の香りが力強い王道のいぶりがっこ。 お試しあれ。
スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事