今日は何でおかわりしようかな? おかわりJAPANです。

京都にあるダシ専門店うね乃の「かつお味噌節」という商品が美味しいぞという噂を耳にした。 ちょうど今年のお盆休みに京都に行く予定があったのでついでにうね乃の本店に買いにいこうかと予定していましたが、その日はあいにくの定休日。 あきらめてJR京都駅の伊勢丹食売り場をぶらぶら歩いているときに、たまたまうね乃の商品を発見。 それがこの「たくあん入り鰹梅」。

かつお味噌節」はまたの機会ということで今回は…

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第766号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
京都のだし専門店うね乃の「たくあん入り鰹梅」 です。
たくあん入り鰹梅-2

創業は明治初期、京都のダシ専門店うね乃。 全国の神社仏閣が御用達のだし。 歴史と品位を兼ね備えただしの専門店。そんなうね乃が作るかつおを使ったご飯のお供。それがたくあん入り鰹梅。

 

たくあん入り鰹梅-03

原材料は…梅干紫蘇漬け(梅、紫蘇、塩)、たくあん(大根、糠、塩)、酒、みりん。澱粉、醤油(小麦)、いりごまです。

たくあん入り鰹梅-04

添加物や化学調味料は一切使用せず。 たくあん・かつお・梅というご飯のお供三銃士揃いぶみ!!

かつおのうま味成分であるイノシン酸をダイレクトに味わおうではないか!!

 

たくあん入り鰹梅-05

 

販売者 うね乃株式会社
購入場所 ジェイアール京都伊勢丹
金額/内容量 800円(税抜)/95g
評価(5☆満点) ☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  辛い!!なんやろ…酒の味がかなりきつい気がします。

梅の酸味は味わえるが酒の辛さでかつおの風味やたくあんの甘みがあまり感じられない。

まぁ味は辛めでしっかりしているのでご飯が進むっていえば進む!! 玄人好みのお供です。

▼今回紹介した 京都のだし専門店うね乃の「たくあん入り鰹梅」をお取り寄せできるオンラインストアを見つけることはできませんでした。 うね乃のオンラインショップはあります。ただ「たくあん入り鰹梅」の取り扱いはないようです。

 

うね乃のおだし はお取り寄せ可能です。↓

▼京都に行ったら一度は足を運びたい、うね乃が運営する うどん「仁王門うね乃」と おでん「麸屋町うね乃」

 

京都の観光に際はぜひ。


《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事