冷蔵庫に眠っているご飯のお供使いこなせていますか? どうも、おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。
ご飯のお供が大好きで、大好きすぎて。
ご飯のお供のさらなら魅力を伝えたくて<ご飯のお供を使ったアレンジレシピ>を、日々研究しております。
今回はきゅうりのキューちゃんを使った炒飯を作ってみたいと思います。
パラパラのご飯、ふわっとした卵、そこに醤油味のポリポリキューちゃんが加わることで、いつもご家庭で作っている炒飯とは違うワンランク上の炒飯ができます。
赤坂の料亭で3年間修業を積んだ料理人の桑折氏(上野広小路 美酒処琳の板長)に、レシピと美味しく作るコツを聞いてきました。
では、どうぞ!
==
▼【日本料理人が教える】キューちゃんを使った炒飯レシピ
▼【材料(1人前)】
・ご飯…200g
・きゅうりのキューちゃん…20g
・卵…1ヶ
・ネギ…15g
・塩…少々
・胡椒…少々
・醤油…少々
・油…適量
<1>:ねぎをみじん切りにします。 ここは通常の炒飯と同じですね。
<2>:卵を溶きます。 ここも同じです。
<3>:多めに油を引きます。火力はガンガン強めです。
ここでワンポイント。
いつもの炒めものよりも多めの油、そして火力ガンガン!これが美味しく作るコツです。
<3>:まずは卵を炒めます。 こうすることでべちゃっとした仕上がりを防ぐことができます。
<4>:ご飯・刻んだねぎ・キューちゃん・塩・胡椒・醤油をいれて炒めます。
彩りを豊かにするために青ネギを刻んでのせて完成です!!
きゅうりのキューちゃんの味が濃いので味の素を使わずでもしっかりした味の炒飯ができます。お子様の休みの日のお昼ご飯にぴったりです。