どうも~日本各地の美味しいご飯のお供やご飯がもりもり進むおかずレシピを紹介するおかわりJAPANの長船(@OKAWARIJAPAN)です。

牛肉しぐれ煮

気温も徐々に下がりはじめ、日が暮れるのも早くなり冬の気配を感じる今日この頃ですが、

年内いっぱいは新米の季節ですよ~、みなさま!!

GO TOイートで外食も良いですが、おうちで新米とご飯のお供も良いものですよ。

今回は自宅でも簡単に作れる王道のご飯のお供を紹介します。

「牛しぐれ煮」レシピです。
今流行ってるネット上でバズるあっと驚くような牛しぐれ煮ではなく、料理の基本に忠実な牛しぐれ煮です。
レシピを教えてくれたのは赤坂の料亭での修行経験を持つプロの料理人桑折氏です。
プロの料理人直伝の「牛しぐれ煮レシピ」、、、どうぞ!

【1】材料(1人前~2人前)
●牛肉…120g
●れんこん…100g
●酒…大さじ1杯
●醤油…大さじ1杯
●みりん…大さじ1杯
●水…50g
●砂糖…大さじ2杯
●本だし…5g
●みそ…10g
●すりおろしにんにく…少々
●ごま油…適量

【2】作り方
牛しぐれ煮材料
(1).牛肉を食べやすい大きさに切る。
(2).レンコンは皮をむき、みじん切りに。
(3).フライパンにごま油をひき、(1)牛肉を炒める。
(4).牛肉にある程度火が通ったら(2)のレンコンをいれて軽く炒める。
(5).(4)に水・酒・醤油・みりん・砂糖・みそ・すりおろしにんにく・本だしを加えて煮る。
(6).煮汁がほぼなくなるまで煮込んだら完成。

▼より詳しい作り方を動画にて紹介しております。↓

 

【3】感想
●甘辛く仕上がった王道のご飯のお供ですね~。濃いめの味付けでご飯が進む、進む。
難しい調理は一切不要。ご自宅にある和食の定番調味料で簡単に作れます。
新米の季節、常備菜としてタッパーに入れて冷蔵庫に置いといてほしいご飯のお供です。(長船)

 

▼作るが面倒だ!という方はお取り寄せもどうぞ。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。

ほな、サイナラ~♪

 

おかわりJAPAN、お米を作ります!
お米作り

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」で発信していきます。

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事