どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

はい、みなさまがここで小学校で習った算数の公式の復習です。

めんたい×マヨネーズ=??

覚えてますか?

<明太子のピリ辛さがマヨネーズでまろやかになり、食べやすくなる。そして美味い!>

はい、これが答えです。

 

みんなが絶対大好きであろう明太子とマヨネーズの組み合わせ。

製造元は

異色の経歴をもつ社長が立ち上げた明太子メーカー「あき津"」です。

あき津"の詳細はこちらです。↓

==
本日紹介する通産第993号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【めんたい×マヨネーズ】福岡県”あき津”の「めんたいマヨネーズ」です。
めんたいマヨネーズ

当店自慢の「めんたいマヨネーズ35」。
35という表示にもありますように、マヨネーズ65%+当店の辛子明太子35%で配合しており、辛子明太子の濃厚な味と、マヨネーズのクリーミーが交わり、万能調味料としてご使用いただけます。
パンにも、野菜にも合い、パスタには茹で上がりにそのままかき混ぜるだけで、おいしいめんたいパスタの出来上がりです。

 

 

めんたいマヨネーズ

原材料は…食用精製加工油脂(国産)、明太子、純米酒、酒みりん、醤油、鰹節、昆布、食塩、唐辛子、醸造酢、卵、増粘剤(加工澱粉)、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)、トレハロース、pH調整剤、酵素、発色剤(亜硝酸Na)です。

めんたいマヨネーズ

35%の明太子ですが、明太子のピリ辛風味が伝わってきます。

 

めんたいマヨネーズ

製造者 ㈱ビー・アズ
購入場所 あき津"オンラインストア
金額/内容量 680円(税込)/100g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 明太子のピリ辛さがマヨネーズでまろやかになり、食べやすくなる。そして美味い。

ですね。

絶妙なバランスが保たれています。マヨネーズが多すぎるとドレッシングになってしまうし、明太子が多すぎるとそれなら普通の明太子のほうがいいし。

 

この「めんたいマヨネーズ」を食べてて思ったんやけど、マヨネーズ系のご飯のお供って"海苔"で巻くとより食べやすく、美味しくなりますよね。知らんけど。

 

▼今回紹介した福岡県”あき津”の「めんたいマヨネーズ」のお取り寄せはこちら↓↓

▼マヨラーの方へ、マヨネーズを使ったご飯のお供No,1はこれだと思います。

メディアでもよく紹介されているし、私自身もメディアで紹介させていただいております。

これ、マヨネーズ好きにたまらないごはんのお供です。 ぜひご賞味ください。

 

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事