まいどどうも~

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介する

おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

ひとことで「梅干し」と言っても、塩だけで漬けたしょっぱいもの、

かつおや紫蘇で味付けしたご飯のお供にぴったりなもの、フルーティでそのまま食べても美味しいものなど、種類は様々。

「今日は汗をかいたから塩味があるもの」、「今はおやつ感覚でそのまま食べられる甘いものがいい」など
気分によって食べたい梅干しの味は変わってきます。

そのような時に重宝されるのがこの「紀州南高梅アソート 三種の味」。

「かつお梅」・「はちみつ梅」・「しそ漬け梅」の3種類の梅干しがそれぞれ個包装されているアソートセットです。

==
本日紹介する通産第1,173号目のご飯のお供はこちら↓↓
【梅干しは気分に合わせて食べ分ける時代です】カルディの「紀州南高梅アソート 三種の味」 です。
南高梅アソート

ふっくら柔らかいか肉たっぷりの紀州南高梅をこだわりの3種の味に仕上げました。常温保存できるのでおでかけやスポーツのお供にもどうぞ。
◆かつお梅:黒潮薫るかつおのエキスで風味豊かに仕上げました。かつおの旨みが効いた深みのある味わいです。
◆はちみつ梅:はちみつを使ってまろやかに仕上げました。お子様にも人気のやさしい味わいです。
◆しそ漬け梅:赤しその風味で爽やかに仕上げました。しその香り豊かなすっきりとした味わいです。

-カルディオンラインショップ

 

原材料は…

【梅かつお梅】梅、漬け原材料(果糖ぶどう糖液糖、食塩、アミノ酸液、かつお節エキス)/酸味料、調味料(アミノ酸等)、野菜色素、トウガラシ抽出物、V.B1

【はちみつ梅】梅、漬け原材料(砂糖・ぶどう糖果糖液糖、食塩、アミノ酸液、蜂蜜)/酒精、酸味料、調味料(アミノ酸等)、トウガラシ抽出物、V.B1、甘味料(ステビア)

【しそ漬け梅】梅、漬け原材料(還元水飴、赤しそ液、食塩、醸造酢、たん白加水分解物)/酸味料、調味料(アミノ酸等)、野菜色素、V.B1、香料

です。

 

 

 

販売元 株式会社もへじ
購入場所 カルディオンラインショップ
金額/内容量 498円(税込)/84g(4個×3種)
一言コメント 梅は、和歌山県の紀州南高梅でふっかくら果肉がしっかりついたもの。

「かつお梅」は、かつおの風味と塩分でご飯のお供やおにぎりの具材にぴったり!

「はちみつ梅」はフルーティでとても食べやすく、梅干しの酸味と塩味が苦手という方にはも。

「しそ漬」はご飯のお供、お酒にいれたり、そのまま食べたりとオールマイティ。

それぞれ特徴ある梅干を食べ比べできる嬉しいセット。

常温で賞味期限も長いので、ストックしておくと何かと便利なご飯のお供です。

 

ワンコインでこのクオリティーの商品を出してくるのはさすがカルディですね!

 

▼今回紹介したカルディ「紀州南高梅アソート 三種の味」のお取り寄せはこちら↓↓

 

カルディには、ほかにも美味しいご飯のお供がたくさんあります!!

ほかのご飯のお供も要チェック↓

それではこれからもおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)をよろしくお願いします。

ほな、サイナラ~♪

 

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事