IMGP1676-8
パッケージに書かれている『34M』。
これ、どういう意味があるかわかりますか??

ヒント…「防災備蓄缶詰」「太平洋に面した町」

実は南海トラフト地震が発生した際に、高知県黒瀬町にくる津波の予想高がなんと全国一の「34.4m」。
この缶詰は、そんな『もしも』の時がやってきた時の備えのために商品化された缶詰だそうです。

「34mの津波に立ち向かう」という強い決意がこの商品には込められています。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第491号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【備蓄しておくだけではもったいないくらい旨い!】高知県 黒瀬町缶詰製作所の「トマトで煮込んだカツオとキノコ」 です。
トマトで煮込んだカツオとキノコ-1

高知産カツオと黒潮町特産のキノコがたっぷり入ったトマト煮です。

 

トマトで煮込んだカツオとキノコ-2
原材料は…
ぶなしめじ、かつお、トマト・ピューレーづけ、トマトケチャップ、玉ねぎ、食塩、塩麹、砂糖、菜種油 です。

 

トマトで煮込んだカツオとキノコ-3
まずは蓋をあけてと…。なんともたくさんのきのこ☆
そして、トマトソースの美味しそうな香り!!

あれ、肝心のカツオが見当たらないなぁ。

 

トマトで煮込んだカツオとキノコ-4
安心してください、底のほうに入っていますので!

トマト系のご飯のお供って以外とないんですよね~
トマトキムチ」ってのはありましたが、ご飯のお供というよりもさっぱりみずみずしくてサラダ感覚でした。
あとは~まだ食べたことはありませんが、「トマトみそ」もあるようです。

カツオ×トマト…どんな化学反応を起こすでしょうか!!

 

トマトで煮込んだカツオとキノコ-5
それでは本日は…
【備蓄しておくだけではもったいないくらい旨い!】高知県 黒瀬町缶詰製作所の「トマトで煮込んだカツオとキノコ」
をご飯にのせて…「いただきま~す!」

 

トマトで煮込んだカツオとキノコ-6
このシリーズには「柚子香るブリトロ大根」「カツオの和だし生姜煮こごり風」などもあるようです。
それらを詰め合わせたギフトセットも用意されています、 缶のデザインもなかなかステキなので贈り物にもいいですね♪

 

トマトで煮込んだカツオとキノコ-9

製造者 黒瀬町缶詰製作所
購入場所 まるごと高知(高知県のアンテナショップ)
金額/内容量 432円(税込)/90g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 「防災備蓄用に作ったって嘘やろ?」って疑うくらい旨い!
カツオときのこの旨みとトマトの酸味が絶妙にマッチングして、味がすごくまとまっている。
缶詰の中でもかなり高レベルの味付けではないでしょうか?カツオが少ないのが残念でしたが、、、それをひいても☆×5の満点!

▼今回紹介した 黒瀬町缶詰製作所の「トマトで煮込んだカツオとキノコ」のお取り寄せはこちら↓↓

▼【いざという時の備えにも】ご飯が進む絶品「缶詰」まとめ に選ばれました。

 

▼「備えあれば憂いなし!!」
地震大国日本に住んでいればどこでも地震に遭遇する可能性はあります。
また地震だけでなく、台風や洪水など生きている限り自然災害のリスクはつきもの。

万が一にそなえて各自で水や食糧を備蓄しておくべきですね。
私もパックご飯とご飯に合う缶詰を備蓄しておこう。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ~♪

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事