日本有数の品質と生産量を誇る高菜の産地"福岡県みやま市瀬高町"で100年続く高菜漬専門店「熊川食料工業」。
すでにブログにて紹介済みですが「豚たかな」と「むかしたかな」を食しました。

両方とも美味しい!には美味しいです。ご飯にもよく合いますし。
しかし「100年続く高菜漬専門店」にしては少しもの足りないかぁ〜と、
なんとなく心にモヤモヤ感を持ちながら食べていました。

ここで1発、そのモヤモヤを吹き飛ばしてくれる高菜漬けを食べたいものです!!
==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第517号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【これだ!こんな高菜を待っていた】福岡県"熊川食料工業"の「黒豚たかな」 です。
黒豚高菜-1

福岡の高菜漬と鹿児島の黒豚を炒め合わせた逸品たかな漬です。
旨みと辛みが合わさった『黒豚たかな』は、九州の大地のパワーがギュッと詰まっています。
九州のお土産に、毎日の食卓に、他には無い逸品たかな漬をぜひ一度ご賞味ください。

 

黒豚高菜-2
原材料は…
高菜(福岡県産)、豚肉(鹿児島産)、しょうゆ、アミノ酸液、植物油、発酵調味料、ごま、生姜、唐辛子、かつお節エキス、にんにく、食塩、たん白加水分解物、かつお節粉末、うこん粉、甘味料(ソルビット)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、(原材料の一部に小麦、大豆、豚肉を含む)
です。

 

黒豚高菜-3
それでは本日は…
【これだ!こんな高菜を待っていた】福岡県"熊川食料工業"の「黒豚たかな」 をご飯にのせて…いただきまーーす!

 

黒豚高菜-4
そう〜!これです☆
これくらいゴロっとした豚肉が入っててほしかったんですよ〜!!

「黒豚たかな」は2013年T-1グランプリ(日本一の漬物を決める大会)で九州・沖縄ブロック 銀賞を受賞したお漬物なんですって。

 

黒豚高菜-5

 

製造者 熊川食料工業株式会社
購入場所 熊川のたかな漬 オンラインショップ
金額/内容量 600円(税込)/200g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント ビンゴ!!こんな高菜漬けを食べてみたかったんですよ〜♪

ピり辛と肉厚な高菜漬…そこへ黒豚の旨み!!
黒豚の肉そのものはあまり入っていたのですが、それでも十分に黒豚の"肉らしさ"を味わる高菜です。
福岡土産としても利用できそう。

今日もおかわり絶好調です!

 

▼今回紹介した 福岡県 熊川食料工業の「黒豚たかな」のお取り寄せはこちら↓↓↓

IMGP1703-8
「黒豚たかな(右)」・「むかしタカナ(中央)」・「豚たかな(左)」、なんやかんやで美味しくいただきました。
今回はお取り寄せしませんでしたが、「サラダたかな」などほかにも気になる高菜も多数あります。

また機会があればお取り寄せします。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪

 

 

《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事