どりゃ〜!!おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。 ここで1つ問題を出します!!日本で一番ホタルいかの漁獲高が多い県はどこでしょうか??

富山県!!…ブーっ!! 正解は兵庫県でした。 富山県は2位なんですって。「ホタルイカといえば富山!」というイメージが強いですよね。 私もこの記事を書くためにホタルいかについて調べていて初めて知りました。 ちなみに富山県は漁獲全国第2位。  しかし富山県がホタルイカの本場であり、富山県のほたるいかが美味しいことは間違いないでしょう。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第676号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【ホタルイカの本場富山から】かね七株式会社の「ほたるいか粕漬」 です。

調味した酒粕にほたるいかを漬け込んだまろやかな味わいの粕漬です

原材料は…ほたるいか(日本海)、酒粕、発酵調味液、砂糖、食塩、焼酎、醤油(小麦・大豆を含む)、甘味料(ソルビット)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、増粘多糖類、酒精 です。

 

ホタルイカの一番大好きな食べ方はというと、、、やはりゆでたホタルイカに酢味噌をつける食べ方でしょうか♪ あと沖漬けもご飯に合うし好きです。 粕漬けは初めていただきますが、いかがなものか。

 


酒かすの芳醇で甘い香り。 お酒が弱い方はこの香りだけ酔っちゃうかもですね。


それでは本日は…
【ホタルイカの本場富山から】かね七株式会社の「ほたるいか粕漬」 です。

 

販売者 かね七株式会社
購入場所 むらからまちから館
金額/内容量 332円(税抜)/80g
評価(5☆満点) ☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  やはり酒かす特有の香りがあるので、美味しいか美味しくないかは完全に好み。かくいう私も実は粕漬けはあまり得意ではない。w     でもこの粕漬は食べやすかったですよ、ええ。

酒かす好きな人にしてみれば、ご飯のお供や酒のつまみにもってこいの逸品です。

▼今回紹介したかね七株式会社「ほたるいか粕漬」のお取り寄せはこちらへ↓


※全く同じ商品ではござません。 パッケージや内容量は異なります。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪

 


《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事