かしわ飯レシピ

日本各地の美味しいご飯のお供やご飯が進むおかずレシピを紹介するおかわりJAPANの長船です。

忙しい現代人におすすめのお米レシピNO,1…ずばり「炊き込みご飯」。
具材をカットして調味料とお米を一緒にいれてあとはボタンをポチっと押すだけ完成。
簡単で、腹持ちよくて、美味い!炊き込みご飯最高。

本日は炊き込みご飯の定番「かしわ飯」をご紹介します。

九州・福岡の郷土料理としておなじみ。
九州のほうでは鶏肉のことを「かしわ」っていうことからかしわ飯と呼ばれています。

レシピを考えたのは赤坂の料亭での修行経験を持ち、
今は上野広小路で小料理屋「美酒処琳」を営む料理人桑尾氏です。
家庭にある調味料とスーパーで買える材料で作れる超簡単レシピです。

【1】材料(2人前)

かしわ飯材料
●お米…2合
●鶏もも肉…60g
●油揚げ…1/2枚
●しいたけ…1ヶ
●ごぼう…20g
●人 参…30g
●醤 油…20cc
●みりん…20cc
●本だし…5g
●塩…3g
●水…2合炊きメモリ分

【2】作り方
(1).油揚げ・しいたけ・ごぼう・人参は細切りに。鶏もも肉は2cmくらいの角切りにする。
(2).炊飯器の内釜に、研いだお米・本だし・塩・醤油・みりんと(1)の具材いれて、2合炊きのメモリまで水をいれる。
(3).通常モードで炊く。
(4).炊けたらよくかき混ぜて完成。
▼さらに詳しく…作り方動画もご参照ください。↓

【3】感想
●鶏肉とごぼうとしいたけと、香りが豊かな具材がたっぷり入っていて美味しい。
ブレることのない安定感のある美味しさ。(長船)

材料を準備して切る作業が面倒だ!という方はこちら↓

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ~♪

日本各地のご当地ご飯のお供を旅する気分で食べ比べ!

その土地では当たり前に食べられているけど、違う地域では まったく知られていない。

美味しいけれど世の中に 知られていないご当地ご飯のお供はたくさんあります。

そんなご飯のお供たちをお取り寄せして ご飯のお供で「旅する気分」を味わってみませんか?

詰め合わせ内容は季節ごとに変更します。 今だけのご飯のお供セットです。

食べたご飯のお供は1,500種類以上!

ご飯のお供専門家として数多くの メディアに出演するおかわりJAPANの 長船が監修・企画・販売しています!

現在5%OFFクーポン配布中!!

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事