まいどどうも~、
日本各地の美味しいご飯のお供を紹介する
おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。
福岡市に移住してきて早くも1年がたとうとしています。
この1年間、東京にいたら出会わなかったであろう九州のうまいもんに
たくさん出会います。
昨年末に、またまた素晴らしい九州のご飯のお供に出会いました。
九州でも有数の真鯛の生産地である佐賀県の仮屋湾で獲れた真鯛を使ったご飯のお供。
プリプリで新鮮な真鯛を使い、
キャリア約30年の料理人が4年の歳月をかけて完成させたご飯のお供…
それが……
鯛チャンジャです!!(ドーン)
==
本日紹介する通産第1,121号目のご飯のお供はこちら↓↓
【プリプリの鯛×タラの胃袋】佐賀県"鯛のわん"の「鯛チャンジャ」【PR】 です。
真鯛を鮮度抜群の状態で切り身にし、特製の専用だし汁にじっくり丁寧に漬け込むことで、美味しい「鯛の漬け」を作り、その「鯛の漬け」にミンチにしたタラの胃袋を和えた「鯛チャンジャ」。
風味や食感が強いタラの胃袋。少なすぎるとチャンジャの味が出せないけれど、バランスを間違えば真鯛そのものの魅力を消してしまいます。
鯛とタラの胃袋の絶妙なバランスで生まれた「鯛チャンジャ」。
鯛のプリっとした食感と濃厚な甘み、チャンジャ特有の風味や辛みが絶妙で
ご飯が止まらなくなります。
そのままお酒の肴として食べても最高の逸品です。-おかわりJAPAN商店
原材料は…
原材料(鯛チャンジャ):真鯛(佐賀県産)、真鱈胃袋、醤油、本みりん、酒、コチジャン、砂糖、唐辛子、水飴、にんにく、魚介類塩辛、ごま油、切り干し大根、ナンプラー、風味調味料/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、pH調整剤、酸味料(クエン酸)、(一部にえび・大豆・ごま・小麦を含む)
です。
製造者 | 有限会社マキハラ |
---|---|
購入場所 | おかわりJAPAN商店 |
金額/内容量 | 4,320円(税込・送料込)/110g×2本 |
一言コメント | 鯛が"プリッぷり"で濃厚な甘み。
辛みとにんにくの風味…まさにチャンジャ!! タラの胃袋が使われていますが、特有の臭みなどはなくコクを感じます。 にんにくと唐辛子もしっかり効いていてガツガツご飯が進んじゃいます。 また特殊な冷凍技術を使っているので、 解凍してもドリップ(水っぽくなるやつ)がまったくでず、真鯛の旨味が凝縮されています。
少し高級なご飯のお供ですが、これでしか味わえないご飯のお供です。 ぜひ機会があればご賞味くださいませ。 |
▼今回紹介した "鯛のわん"の「鯛チャンジャ」のお取り寄せはこちら↓↓
※私、おかわりJAPANが運営しているECサイトです。
美味しくて素晴らしいこの商品を、多くの方に食べてもらうために2023年1月27日より取扱いスタート!!
▼「鯛のお茶漬け」「鯛めんたい」の姉妹品も!!
この鯛のわんシリーズ、《鯛チャンジャ》のほかにも《鯛のお茶漬け》《鯛めんたい》の
商品もあります。
プリプリの真鯛に昆布の旨味とわさびの風味が加わった《鯛のお茶漬け》。
博多ふくいちの辛子明太子を和え、プチプチ食感が加えた《鯛めんたい》。
両方とも《鯛チャンジャ》に負けずとも劣らない素晴らしいご飯のお供です。
ちなみに《鯛チャンジャ》《鯛のお茶漬け》《鯛めんたい》の3本セットも
おかわりJAPAN商店で販売しております。
よろしければご覧くださいませ。↓↓
鯛チャンジャ・鯛のお茶漬け・鯛めんたい 3本セット(鯛のわん)【佐賀県】【ご飯のお供 詰め合わせ】【お取り寄せ】
以上。
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。