東京の丸美屋(のりたま)、熊本県のフタバ(ご飯の友)そして広島県のタナカ(旅行の友)。
日本国民に美味しいふりかけを提供し、さらにふりかけ文化の発展に貢献し続けている元祖ふりかけメーカーたち。
私はこの3社に敬意を評して「ふりかけ御三家」と呼んでいる。

今回紹介するふりかけは、広島県のふりかけメーカー田中食品のふりかけを紹介します。

タナカといえば…ずばり「旅行の友」。 このパッケージ、見たことあるでしょう。


旅行の友を筆頭に、「のり、たまご」「鰹みりん焼」「磯一番」「わさび」「からしめんたい」など昔懐かしいシンプルなドライふりかけの商品ラインナップ。

さらには広島カープとコラボしたカープふりかけも大人気。

広島に根付き広島県民に愛されているタナカのふりかけに関して広島県民からこんな声が入ってきました…

タナカのふりかけの「磯海苔」が一番美味しい!!

田中食品の城下町、広島県民がそういうなら、間違いないだろう。 といういことで…

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第844号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【旅行の友よりも人気!?】広島県"田中食品"の「磯海苔ふりかけ」 です。
タナカの磯海苔ふりかけ-2

厳選した上質の海苔に、青のりをミックスした磯の香り豊かな美味しいふりかけです。

 

原材料は…ごま、砂糖、海苔、食塩、水あめ、蛋白加水分解物(酵母、豚、鶏、煮干)、調味料(アミノ酸等)、乳清カルシウム です。

タネも仕掛けもないいたってシンプルなふりかけ。 海苔・ゴマ・塩。

楽天市場のレビューを眺めていたら、かなりのヘビーユーザーがいることがわかる…

大好きな商品なのですが、お店では単品では売っていない商品なので見つけた時は嬉しかったです。

いつもはミックスの袋を購入していましたが、まず緑がなくなってしまうので悲しい思いをしていました。家族みんな大好きなこの味がお腹いっぱい食べれるなんて本当に嬉しいです。
これはほんの一部の声。 ハマっている人がたくさんいることがわかる。

タナカの磯海苔ふりかけ-4

 

製造者 田中株式会社
購入場所  知人からのいただきものです。
金額/内容量 ???/2.5g /袋
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  ふりかけの原点!!

たぶんみなさまがイメージしている味そのままです。 胡麻塩と海苔ですから。

でも、それが美味しい。食文化の多様化で美味しいと感じる味覚も多様化していますが、戻ってくるのはこの味なんやろやなぁ。  食卓・お弁当の名わき役。

旅行の友と磯海苔、どっちが美味しいか…これは好みですね。私は旅行の派です。

 

 

▼今回紹介した広島県"田中食品"の「磯海苔ふりかけ」のお取り寄せはこちら↓↓↓

スーパーで売れているものは旅行の友などほかの種類がアソートされているものですが、この磯海苔だけが入った袋はほかではなかなか手に入らないらしい。
50袋入りで約500円、、、なんて安いお値段。 毎日持っていくお弁当のお供にはうれしいお値段。やっぱり毎日食べるふりかけはこれくらい手頃でなくっちゃ!
さすが、ふりかけのタナカ!!
スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事