まいどどうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWAIRIJAPAN)です。

梅雨が明けた瞬間から真夏がやってきましたね。 油断している声に出てしまう「暑い!」。

暑い日々が続きますが、ちゃんとご飯食べていますか??

令和最初の夏…

おかわりJAPANのテーマは「夏こそご飯のお供」です。

ご飯のお供

イコール

「新米の季節、秋」というイメージが強い。

逆に暑い夏は、重たいご飯食は敬遠されがち。

どうしてもソーメンやざるそばなどの冷たくて喉の通りが良いものが選ばれますよね。

ご飯のお供マニアとしては、「ちょっと待って暑い夏こそご飯のお供でしょう。」

ということで夏でもご飯食を啓蒙していきます。

今回は「辛さは暑さを制す」を合言葉に激辛のご飯のお供をご紹介します。

京都の人気観光スポット清水寺の参道三年坂で「世界一辛い」を看板にかかげるおちゃのこさいさいの「舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油」。

舞妓さんが辛そうに悶えているイラストが印象的なパッケージ。

==

おかわりJAPAN 通産第938号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【京都生まれの激辛ラー油】おちゃのこさいさいの「舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油」

辛さと風味にこだわり、国産ハバネロを使用。
辛さの中の旨味がやみつき「舞妓はんひぃ~ひぃ~」シリーズ

辛いけど旨みのある万能ラー油です。

 

舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油

原材料は…食用大豆油・食用菜種油・唐辛子・ニンニク・食塩・砂糖・調味料(アミノ酸)です。

販売者 おちゃのこさいさい〈丸や〉
購入場所 おちゃのこさいさいオンラインショップ
金額/内容量 756円(税込)/90g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 小さじ1杯あればご飯1杯はゆうに食べられるほどの辛さ!手加減なしに激辛です。

そんな攻めの辛さの中にはしっかり旨みが!!

この旨みこそが「舞妓はんひぃ~ひぃ~シリーズ」の人気の理由であり、リピーターが多い理由ですね。

ご飯だけですべてを受け止めるには辛すぎるので卵黄をいれて味をまろやかにすると食べやすくなります。

この旨辛さがあれば日本の暑い夏も吹き飛ばせるでしょう!

 

 

ヤフークリエーターズプログラムでに動画で紹介しております~↓↓

==

「舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油」はご飯のお供にもなりうるが、メインの用途は調味料。

純粋な、

まじりっけなしの純度100%のご飯のお供をお探しであればおちゃのこさいさいの「ラー油ふりかけ」

がおすすめやで!!

2019年3月に放送された「マツコ&有吉のかりそめ天国」で紹介されたふりかけ。

激辛そうな見た目からの旨辛さ&カリカリ食感に魅了されます。

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ~♪

 

 

おかわりJAPAN、お米を作ります!
お米作り

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」で発信していきます。

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事