これが平成最後のふりかけになるかも!? どうもおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

京都旅行に行ったらお土産は何を買いますか?

八つ橋? 抹茶を使ったお菓子?

いやいや~ご飯のお供好きなら京漬物、もしくはちりめん山椒。

おっと、忘れてはいけない。京都は一味唐辛子や七味唐辛子など薬味も有名。

清水寺門前で約360年以上続く「七味屋本舗」や祇園にある「はた源」などが有名ですが…

こちらのパッケージの一味唐辛子、京都のお土産屋さんでよく見かけません? 舞妓はんひぃ~ひぃ~


きっと見かけたことあるでしょう。 舞妓さんが辛そうにしているイラストが特徴的な唐辛子。

今回はこの辛そうな「舞妓はんひぃ~ひぃ~」をご飯にのせていただきます!!

ではなく、

舞妓はんひぃ~ひぃ~の販売元である"おちゃのこさいさい"が出している「京らー油ふりかけ」をご紹介します。いつ先日(2019年3月27日)テレビ番組で紹介されたばかりの注目のふりかけです。



==

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第929号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【マツコ&有吉かりそめ天国で紹介】京都"おちゃのこさいさい"の「京らー油ふりかけ」
です。京ラー油ふりかけ-1

京野菜「九条ねぎ」を使ったピリ辛で味の濃い、しっとりした胡麻ふりかけです。温かいご飯にふりかけてどうぞ

京ラー油ふりかけ-2
原材料は…胡麻、唐辛子、にんにく、食塩、食用植物油(大豆・ごまを含む)、砂糖、九条ネギ、醤油(小麦・大豆を含む)、澱粉、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、甘味料(甘草、ステビア)、卵殻カルシウム です。

 

京ラー油ふりかけ-3

見るからに辛そう~。ひぃ~。

京ラー油ふりかけ-4

販売者 おちゃのこさいさい
購入場所 おちゃのこさいさいオンラインショップ
金額/内容量 594円(税込)/80g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 辛そうで辛くない!そして美味い!

辛さはほんのりほどよいピリ辛、そして九条ねぎの甘みとごまの香ばしさのバランスよいのふりかけ。

「ラー油」の存在が薄れるほどのネギの甘みとごまの香ばしさです。(いい意味で。)

この辛さならお子様のお弁当に入れても問題なさそう。

テレビ番組で「京都代表のふりかけ」として紹介されるのも納得の美味しいふりかけ。

新学期のお弁当にぜひ、ご利用ください。

 

▼今回紹介した"おちゃのこさいさい"の「京らー油ふりかけ」のお取り寄せはこちら↓↓

▼ふりかけを使ったアレンジレシピも絶賛開発中!!

おかわりJAPANではふりかけを使ったアレンジレシピを研究しております。

スーパーでも購入できる「のりたま」「ゆかり」などだれもが知っている定番のふりかけを使ったアレンジレスピですが、

おそらく今回紹介した「京ラー油ふりかけ」でも応用できるでしょう。

お試しください。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします、ほな、サイナラ♪

《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事