春ですね~、どうもおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です!
お弁当を持ってお出かけしたいポカポカ陽気。 今年のゴールデンウィークは10連休もありますし、お弁当をもってのお出かけ機会が増えそうですね。
お弁当にはおにぎり?サンドウィッチ??
冷蔵庫を覗いてありものの材料で考えてみよう。 おや、ごま昆布が残っているぞ。
ごま昆布のおにぎり、美味しいですよね~。
美味しいですが、いつもと変わり映えしないのが悩みどころ。
そんなときは…
「油揚げハサミ焼き」。
ごはんにごま昆布をまぜて、油揚げに詰めて焼きだけの簡単レシピ。
ご飯のお供の錬金術師ことおかわりJAPAN作る担当の桑折くん(上野広小路 美酒処琳の板長)考案のレシピ。 ではどうぞ!
▼フジッコのごま昆布を使った「油揚げハサミ焼き」のレシピ
●材料(2個分)
ご飯…70g
ジャコ…15g
塩昆布…10g
油揚げ…1枚
<1>:油揚げを半分に切り、真ん中に切れ目をいれます。
<2>:ご飯とごま昆布とじゃこを混ぜます。
<3>:<2>を油揚げにつめます。
<4>:あとはフライパンで焼くだけ。 両面に焼き目がついたら完成!!
外はカリっと油揚げ!!中はふわっとお米!!
ひとことで表現すると「カリっといなり寿司」。いなり寿司は油揚げを甘く味付けてしているが、「ごま昆布ハサミ焼き」は昆布の甘みでご飯側が甘い。
下ごしらいなし・調味なし、誰でも作れる簡単レシピ! 行楽シーズンのお弁当のお供にぜひお試しください。
▼【4月20日追記】レシピ動画追加しました!!
==
▼脅威のリピート率!! 辛さがヤミツキになる昆布の佃煮!!
フジッコのごま昆布が大好き!そんなあなたへ。 ディープな昆布の佃煮の世界へようこそ。
確かにフジッコの昆布の佃煮もうまい。コストパフォーマンスなら日本一だろう。
が、日本広し。 北九州に一度食べるとヤミツキになる昆布の佃煮「庄屋さんの昆布」があります。
ぜひ、一度食べていただきたい。
==
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。ほな、サイナラ~♪