京漬物もり-1

「9種類のうち1つか2つくらいは全然美味しくない漬物が入っているやろ〜」いう疑いの気持ちがなかった言えば嘘になります。
京都の人気漬物屋"もり"のお試しセット。 今ところ9種類のうち「おにぎり壬生菜」・「きざみしば漬」・「味すぐき」・「嵯峨ふぶき」を食したがどれも安定してうまい!!

そろそろ〜美味しくない漬物に当たるんちゃうかな〜と思いながら、、、いざ食べてみるとやっぱりうまい! さすが"もり"。
「京都土産に迷ったら、とりあえずもりの漬物を買えばいい!」と誰が言っていたがそれも納得のレベル高さ!

今日は「大根×醤油×山椒=古都ほたる」で、白ご飯をたらふくいただこうと思います。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第657号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
絶対にハズさない京漬物”もり”のお試しセット パート5…「古都ほたる」 です。
もり-古都ホタル-1

冬に収穫した青味大根をぬか漬にし、古都の夜空に舞うほたるのように青い山椒をスパイスに醤油ベースで漬け込みました。

もり-古都ホタル-3

原材料は…青味大根、山椒、漬け原材料[しょうゆ、砂糖、ブドウ糖果糖液糖、醸造酢、唐辛子抽出物]、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V,C)、カラメル色素(原材料の一部に小麦を含む)です。

 

もり-古都ホタル-4

もり-古都ホタル-5
それでは本日は…
絶対にハズさない京漬物”もり”のお試しセット パート5…「古都ほたる」 をご飯にのせて…いただきます♪
もり-古都ホタル-5

もり-古都ホタル-6

製造者 株式会社もり
購入場所 京つけもの もり  オンラインショップ
金額/内容量 1,944円(税込・送料無料)/9種類詰め合わせのお試しセット
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  中甘な醤油漬け。 見た目ほど醤油の辛さはなく、とても食べやすい。

ご飯にのせてガッツリ食べるのももちろんありですが、山椒の余韻を楽しむためにはそのままちびちび食べるのがおすすめ。

スーっとした控えめな山椒の辛さがあとをひきます。  美味しい、いいお漬物です。

▼今回紹介した”京 つけもの もり”のお試しセットのお取りよせはこちら↓↓

次回からは折り返し!!
「京福神」・「里の味」・「嵯峨嵐山漬」・「うり茶漬」、まだまだまだ美味しい京漬物達がおいらを待ってるぜ☆

▼やっぱりお土産には甘いものがいいという方へ…

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事