ご飯のお供に愛されている男、おかわりJAPAN(@OKAWARIAJAPN)です。

とくに意識していなくても美味しいご飯のお供に出会ってしまうんですよ、ご飯のお供に愛されている証です。

先日京都を旅行しているときに出会った"打田漬物"の「ピリ辛大根」。

京都の人気観光場所錦市場に店舗があり、いろんな種類のお漬物が試食できるのでたくさんのお客様でにぎわっているお漬物屋。

打田漬物

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第902号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【錦市場にある漬物屋】京都"打田漬物"の「ピリ辛大根」 です。
打田漬物ピリ辛大根-1

細く切った干し大根を一口サイズに、ピりっと辛い風味とパリッとした歯ごたえがお酒のおつまみや、お茶うけに最適です。

 

打田漬物ピリ辛大根-2

原材料は…大根、ねぎ、人参、にんにく、赤唐辛子粉、生姜、ごま、漬け原材料[白醤油(小麦を含む)、糖類(還元水飴、砂糖)醸造酢、みりん、食塩、ごま油]、調味料(アミノ酸等)、ソルビット、酸味料、保存料(ソルビン酸K) です。

 

打田漬物ピリ辛大根-3

 

打田漬物ピリ辛大根-4

 

打田漬物ピリ辛大根-5

 

製造者 打田漬物商工業株式会社
購入場所 打田漬物 錦小路店
金額/内容量 432円(税込)/100g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 美味しいポイントはずばり食感ですね!! 刻み大根ですが、その刻み方が不規則でポリポリ食感がバラエティに富んでいます。

ピリ辛さの中に漬物屋のキムチらしくい野菜の甘みあふれる大根キムチです。

 

▼今回紹介した京漬物打田「ピリ辛大根」のお取り寄せはこちら↓↓↓

もうすぐ紅葉の季節ですね。
春・夏・秋・冬。
それぞれの季節ごとに違う顔をみせる京都。その顔どれもが魅力的。しかし、しいて言うなら秋が一番趣深い。

そうだ京都へいこう

の気分になったら、一緒に美味しい京漬物もどうぞ。

 

▼辛党の方におすすめのご飯のお供まとめ!!

辛いモノつながりで辛いモノ好きのために

900種類以上のご飯のお供を食べてきたこの私が"辛い"に焦点を当てたご飯のオトモをご紹介いたします。

本格的な"辛い!!"を求める人はこちら↓↓↓

"辛い"にもいろんな辛さがあり、いろんな食材との相性がある。 ぜひいろんなピリ辛お供をお楽しみください。
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします~♪
スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事