遠洋漁業・冷凍マグロ水揚げ量が世界一の静岡からお取り寄せした、
バラエティーにとんだ4種類の味を堪能できる「まぐろ炙り焼き」シリーズ! 今回が最終回です!
===
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第443号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【マグロを楽しめ!最後第四弾は”レモン&ペッパー”】静岡県”大五通商”の「まぐろ炙り焼き」 です!
本品は『まぐろの尾肉』を使い、近赤外線バーナーと遠赤外線バーナーを組み合わせた独自の”炙り焼き製法”で加工した”マグロステーキ”です。
レモンの爽やかな酸味と風味、ブラックペッパーの辛さがクセになる味です。
ご飯だけでなく、パンにも合う洋風な味付けです。
原材料は…
まぐろ、植物油、食塩、こしょう、レモンピール、唐辛子、レッドベルペッパー、パセリ、マスタード、ぶどう糖、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、ビタミンC、ビタミンE、レモン香料、カロチン色素、パプリカ色素(原材料の一部に大豆を含む)
です!
爽やかな風味でさっぱり食べれるのが特徴の「レモン&ペッパー」味です!
さてこの「まぐろ炙り焼きシリーズ」、第一弾の紹介から間が空いてしまってたので一度振り返りましょうー♪
(1)バジルソース…バジルだけでなく、数種類のハーブを使用して、複雑で深みのある味付けです。
(2)照り焼きタイプ…醤油ベースの和風ダレで仕上げました。みりんを多目に使用した甘めの味付けです。
(3)ガーリック&ペッパー…ガーリックオイル粗挽き胡椒でスパイシーに仕上げました。
そして今回が(4)のレモン&ペッパーです!
それぞれ特徴があっておもしろいんでよね~、
これだけ違いがあると、好みや食べ方によって「どれが一番うまい!」の評価が相当分かれるかと思います。
ちなみに…客観的に「ご飯に合う」ということと「大衆うけしそう」ということを考慮した評価なら(2)の照り焼きタイプが一番でしょうか。
個人的には(3)のガーリック&ペッパーがスパイスが効いてておススメです!
今回紹介する最後のレモン&ペッパーは果たして…!?
それでは本日は
【マグロを楽しめ!最後第四弾は”レモン&ペッパー”】静岡県”大五通商”の「まぐろ炙り焼き」
をご飯にのせて…「いただきまーーす」
「まぐろ炙り焼き」シリーズの最大の特徴、
それは左側のコラーゲン豊富なプルンプルンな部分と右側のような引き締まった筋肉部分の2通りの食感を味わること。
製造者 | 大五通商株式会社 |
---|---|
購入場所 | 虎の門市場 |
金額/内容量 | 1603円(税抜) ※ふるさと割で30%OFFの価格です。/各120g×2パック(計8パック:960g) |
評価(5☆満点) | ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | レモンの風味が爽やかでさっぱりといただける味付け!
個人的にはご飯のお供としてはさっぱりよりもコッテリのほうが好きかな。 この「マグロ炙り焼きシリーズ」を個人的にランク付けすると… ガーリック&ペッパー>照り焼きタイプ>バジル=レモン&ペッパーってとこですね。 (もちろん、ご飯に合う基準です。) |
▼今回紹介した「まぐろ炙り焼きシリーズ」のお取り寄せはこちら↓↓↓
▼総括 ~静岡県”大五通商”の「まぐろ炙り焼き」
4種類、ご飯のお供ブロガーとして「いかにご飯がすすむか?」基準で記事を書きましたが、
ご飯のお供以外にも、酒の肴として・サラダにしたり、パスタの具材にしたりと使い方はたくさんあると思います。
ですのでその方の好みや食べ方次第で
私の評価【ガーリック&ペッパー>照り焼きタイプ>バジル=レモン&ペッパー】はガラッと変わってくるかと思います。
「ワインならレモン&ペッパー一番合う」とか。
マグロの身も肉厚で食べ応えある商品でした。
たぶん、炙って塩コショウだけでもめっちゃうまいんやろ~☆ それはそれでそそられますね♪
静岡県から送料をかけてお取り寄せする価値のある商品だと思います。
とくに今は3割引きでし、大大大お得です!
と、いうことでこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ♪