北海道 【やみつきシリーズに新商品】北海道ノフレの「やみつきタラ」 2020年5月13日 どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPANの長船です。 2019年年末に出会い、一口食べて衝撃をうけ、そして2020年どんどんその魅力の深みにはまってしまって早半年。 ご飯のお供マニアのこの私をも魅了する北海道の食品メーカーノフレが販売する「やみつきシリーズ」。 はじめに食べたのは「やみつきシャケ...
北海道 【2020年ヒットの予感】北海道ノフレの「やみつきタコ」 2020年1月20日 どうも~ 炭水化物を貪欲に取り入れる30代!おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。 世の中は糖質OFFブームですが、糖質ONしたくなる魅惑の美味しいご飯のお供を本日も紹介します。 2019年末に出会って感動した「やみつきシャケ」。 あまりにも美味しかったので姉妹商品もさっそくGETしちゃいました!...
北海道 お正月に食べたい松前漬|波座物産(なぐらぶっさん)の「贅沢ほたて松前漬」 2019年12月28日 もういくつ寝るとお正月ですね。 2019年も大変お世話になりました。 本日紹介するご飯のお供が2019年最後になります。 2019年最後にふさわしく、お正月にぴったりのご飯のお供を紹介します。 == 本日紹介する通産第946号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ お正月に食べたい松前漬|波座物産の「贅沢ほたて松前漬」です。 北...
北海道 【2019年新人王】北海道 ノフレ食品の「やみつきしゃけ」 2019年12月18日 どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介する、 自称ご飯のお供マスターーおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。 私ごとですが… 今日はひさしぶりのテンションマックス! 興奮しております。 2019年も2週間たらずで終わってしまいますが、2019年終盤にきてすごいご飯のお供に出会ってしまいました。...
北海道 【北海道で一番売れているキムチ】北日本フード株式会社の「スーパー極上キムチ」 2019年6月8日 どうも~日本各地の美味しいご飯のお供の伝道師、おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。 本日は、スーパーマーケットでも購入できるキムチ。(地域にもよりますが…。) なんでも 「北海道で一番売れているキムチ」 だそうです。 鮭キムチ・鮭のルイベ漬・漁師めしや牛トロフレークなど、グルメ大国北海道はご飯の...
北海道 【北海道土産に】北海道"佐藤水産"の「鮭バターフレーク」 2019年3月1日 お魚の中で鮭が一番好きです。どうも~おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。 ご飯に合う魚は数あれど、やっぱり鮭が一番好き。 定番の鮭のご飯のお供いえば、鮭フレーク。 そんな鮭フレークにバターを合わせたご飯のお供を発見!!その名も「鮭バターフレーク」(そのまま)。 鮭バターフレーク というパワーワー...
北海道 【セブンイレブン】国産するめいかの熟成いか塩辛【安い】 2018年8月18日 近くて便利セブンイレブン。 朝の出勤通学途中、お昼休み。そして帰宅途中に。 現代の日本人のライフスタイルに欠かすことのできないセブンイレブン。 ローソンやファミマもあるじゃない? いいや、セブンイレブンじゃないとダメなんです。 その理由はセブンイレブンのPB商品「セブンプレミアム」。 などのご飯のお供も充実のラインナッ...
北海道 【セブンイレブン】2種の豆板醤を使用 ザーサイ炒め 2018年7月2日 ご飯のお供の最前線!おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。 おかわりJAPANを始めて4年。今まではご当地系のご飯のお供を中心に紹介しておりますが、最近はスーパーマーケットやコンビニで買えるご飯のお供にちょこっと寄り道をしております。 もっと手軽にご飯のお供を楽しんでほしい!! という想いでおります。 ...
北海道 【函館と青森の美味しいとこどり】北海道"医食同源"の「海峡漬 生姜味噌ダレ」 2018年5月21日 好きな具材を入れて自分だけの松前漬が作れる「松前漬手造りセット」。 乾燥したスルメイカと昆布と特製ダレが小分け包装されプラスティック樽に入ってて、アレンジの幅が広い"美味しい"だけじゃなく"楽しい"ご飯のお供。 今回はその「松前漬け手作りセット」の姉妹商品「海峡漬 生姜味噌ダレ」をご紹介します。「松前漬け手作りセット」...
北海道 【作る楽しさ、広がる可能性】北海道"医食同源"の「松前漬手作りセット」 2018年5月15日 突然ですが、この松前漬は私が作りました。 ネバネバパワーでこのまま天まで届きそうな松前漬。 この松前漬、、、キットを購入すれば簡単に作れます。 その一部始終をご覧いただこう。 == 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第853号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【作る楽しさ、広がる可能性】北海道"医食同源"の「松前漬手作り...
北海道 北海道鹿部町 一印高田水産の「醤油たらこ」 2018年4月26日 日本の首都東京の中心部である日本橋銀座エリアには、地域ごとの特産品を揃えたアンテナショップが多く集まっています。 各自治体が創意工夫をし特色ある店舗を出していますが、その中でも圧倒的人気・売上を誇るのが北海道のアンテナショップ!! 有楽町の交通会館にある北海道どさんこプラザはいつもたくさんの人・人・人。 特に土日は大盛...
北海道 【お土産に。二次会の景品に。】カッケー ホタテ味 2018年3月11日 2年前くらいかな。 三島食品のロングセラーふりかけ「ゆかり」をペン型のパッケージに入れた商品が大ヒットしたのは。 もちろん、当時話題になっていたので当ブログでも漏れなく紹介させていただきました!! ヒット商品の宿命やな、、、、類似品が出てくるのは。 文房具の必需品「マッキー」のパッケージも真似たパッケージの中にふりかけ...
北海道 【高タンパクかつ低脂肪】北海道"北都"の「えぞ鹿大和煮 (筍・生姜入)」 2018年2月6日 炭水化物ダイエットなんてけしからん!!しっかりご飯をたべよう。おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。 ということで今日はえぞ鹿の大和煮を紹介します。 牛肉やクジラの大和煮は食べたことがありますが、えぞ鹿の大和煮は初めてであります☆っていうかえぞ鹿自体が初体験。 肉は食感は?旨みは?甘みは?脂身は?? ...
北海道 北海道"中水食品工業"の「帆立ほぐし」 2017年11月7日 拝みたおせ!!この豪華な松前漬けを!! (出典元:厳選食品安心堂) 北海道の水産加工メーカー"中水食品"が作る数の子、つぶ貝、帆立、ずわいがに、するめいかの海の幸を使った自慢の松前漬。今年の正月はこの豪華な松前漬で決まりやな!! 年始の食べる松前漬をちょうど探していた方はブックマーク付けといてくださいね♪ 今回はこの松...
北海道 シリコンスチーマーがあれば"いかの塩辛 on the じゃがバタ"が簡単に作れる!! 2017年8月10日 小田島水産のいかの塩辛美味しいな〜、ご飯が何杯も進む! やっぱ木樽で発酵させたいかの塩辛は味の深みがひと味もふた味も違う!! さすが発酵学の権威である小泉武夫先生のお墨付きなだけあるわぁ〜!! 数日後…… しまった!!冷蔵庫の奥のほうにいかの塩辛が残ってたわ!!! ほかのお供も開封してしまったしどないしよー!! ←これ...
北海道 【小泉武夫先生のお墨つき!】北海道"小田島水産"の「木樽仕込いか塩辛」 2017年8月3日 今日はいかの塩辛。 人によって好き嫌いはあるものの、なんやかんやで定番のご飯のお供。 スーパーはもちろんコンビニでも買える。大手コンビニチェーン店セブンイレブンにもPBのいかの塩辛もある。 それほどご飯のお供・お酒のつまみとして定着しているいかの塩辛。 いかの塩辛を分類すると… (1)原材料の一部に内蔵を使う「キモ系塩...
北海道 【これもテレビで紹介されそう】北海道"きたグルメ"の「手作りかにラー油」 2017年7月8日 4月22日放送 「スマステーション」のご飯のお供特集で紹介された「鮭キムチ」。 続いて 6月3日放送「嵐にしやがれ」のご飯のお供特集で紹介された「マグロキムチ」。 注目度の高い人気番組で紹介されただけあって、ともに今でもお取り寄せできない状態(7月8日現在)。 テレビの力、恐るべし。 「鮭キムチ」と「マグロキムチ」…...
北海道 【鮭の次はマグロだ】北海道"上野屋"の「本マグロキムチ」 2017年4月30日 4月22日放送のスマステでの紹介が大反響だったようですね、鮭キムチ。 なにせ、その反響のあまりヤフーニュースのトップに出てたくらいですしね。テレビ…いや、中居さん・香取さんの影響力ってすごいですね♪ 製造元のホームページには以下のような案内がでておりました!! おかげさまで、現在、大変混み合っております。 店主夫婦で、...
北海道 【北海道根室発!!でも安い!】北海道"兼由"の「さんまフレーク」 2017年3月11日 あまりの安さに即購入! 正確な金額は忘れてしまいましたが…確か1袋130円くらいだっとはず。 そりゃそれなりのお金を出せば美味しいお供に出会う可能性は高くなります。 …がしかし、特別な日ではない日常の食生活で消費されることの多い"ご飯のお供"ですから、それりゃ安ければ安いほうがいいですね。そしてそれが美味しければ文句な...
北海道 【がごめ昆布入り】北海道釧路"おが和"の「松前漬」 2017年2月26日 一昨年…波座物産の「松前漬」。 昨年…土田水産メール”の「つたばあちゃんのするめ数の子松前漬け」。 おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)を始めて以来、毎冬シーズンに1回は松前漬けを食べてきましたが…そういや今シーズンは食べてなかった!! 暦の上では冬。春一番も吹きましたが、、、まだまだ寒いのでぎりぎりセーフ...
北海道 【珍しい缶詰の鮭ほぐし】北海道"杉野フーズ"の「北の名代 紅鮭逸品 ほぐし鮭」 2017年1月9日 ご飯のお供の定番…鮭のほぐし身。 どこのスーパーに行っても必ず棚に並んでいます。 そんな鮭のほぐし身、、、たいてい瓶に入って売られていますよね。 鮮魚店にいくとパックで売られいることもあります。 今回紹介する鮭のほぐし身は、珍しい缶詰の鮭ほぐし身なんです。 私も鮭は大好きで鮭のほぐし身はいろいろ食べましたが、缶詰はこ...
北海道 【鮭節をぶっかけ】北海道"くまだ"の「海のかけら」 2016年11月21日 やっほー!おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です! 前回は九州の老舗だし専門店の「鰹節」のふりかけを紹介しましたが、本日はグーーンと北にあがりまして…北海道から「鮭節」を使ったご飯のお供を紹介したいと思います。 「鮭節」ってあまり馴染みのない食材。 要はかつお節の鮭バージョン!! なんと鮭節はかつお節以上...
北海道 【とろける味わい】北海道"栄興食品"の「鮭とろ」 2016年10月13日 早起きは三文の得…珍しく早起きしてテレビをつけるとフジテレビ「目覚ましテレビ」でご飯のお供特集がやっているではありませんか?そこで紹介されていたのが、本日紹介する「鮭とろ」です。 今日のいのお飯🍚 今日のご飯のお供は『鮭とろ』 pic.twitter.com/1c2lwWHzxJ — あっちゅ (@X...
北海道 【本場韓国風の辛さ!】北海道"おかわり本舗"の「ホタミミヂョ」 2016年8月2日 なにやろ〜このご飯のお供には妙に親近感を覚えます。ずばりそれは「おかわり本舗」というメーカー名からでしょう。 「おかわり本舗」…響きだけで"白い飯が進む"っていうのが伝わってくるいい会社名やん!わかりやすくていい。 帆立貝ヒモのキムチとは? 無類の貝類好きな私のとって大好物なご飯のお供になることを期待しております☆ ...
北海道 【函館産真昆布使用】北海道"北のグルメ"の「とろろ昆布ふりかけ」 2016年6月12日 「持つべきものは友達」という諺がありますが、ほんとうにそうですね。 私がご飯のお供ブログをやっていると知って、北海道旅行のお土産にふりかけを買ってきてくれました。 「白い恋人」や六花亭「バターサンド」などのお菓子のお土産も美味しくて嬉しいのですが、私はご飯のお供のほうが嬉しいです☆ == 本日紹介するおかわりJAPAN...
北海道 【プチプチ食感をプラスオン】北海道釧路"小町園"の「紅鮭まぶし」 2016年5月11日 「えんがわ塩辛」「やん衆にしん漬」「あさりわかめ」と怒涛の3回連続で紹介してきました北海道物産展シリーズ。 今回は最後です! 北海道物産展シリーズの締めにふさわしいご飯のお供…それは"鮭"しかないでしょう。 そう〜鮭フレークです! しかし、今回紹介する"鮭フレーク"はいつもみなさまが召し上がっている"鮭フレーク"とはち...
北海道 【しその実が決め手!!】北海道小樽市"小松食品"の「あさりわかめ」 2016年5月11日 「えんがわ塩辛」「やん衆にしん漬」に続いて、小田急百貨店の北海道物産展で見つけたご飯のお供を紹介します。 今回紹介するご飯のお供は購入する予定はなかったんですけどねぇ〜。 目的のものを買って、さぁ帰るぞ!ってところで試食を勧められてついつい購入。 試食した瞬間にビビビときちゃいました!w == 本日紹介するおかわりJA...
北海道 【北海道のお漬物】北海道留萌市"田中青果"の「やん衆にしん漬」 2016年5月9日 北海道のご飯のお供といえば… 鮭〜! ウニ〜! イクラ〜! 松前漬け〜!昆布〜! と美味しい魚介類がポンポン思い浮かびます。 おかわりJAPANではすでに北海道1地域だけで31種類のご飯のお供を紹介してきました。 31種類のうちほとんどが魚介系のご飯のお供。 北海道のご飯のお供を食べてきて、1つ気になることがあります。...
北海道 【小田急北海道物産展】北海道釧路"小町園"の「えんがわ塩辛」 2016年5月8日 小田急百貨店町田店のこんなツイート見せつけられたら放っておけずにはいられないでしょう。 8階【北海道物産展】で見つけた美味なる一品をご紹介します。[釧路/小町園]の「えんがわ塩辛」は、コリっとした食感を楽しんでいるうちに、旨味たっぷりのエキスが染み出てきてもうたまりません♪炊き立てのご飯にはもちろん、お酒のお供にぜひ!...
北海道 【超辛い!けど調整もできます】北海道 三豊の「山わさび がごめ昆布(しょうゆ味)」 2016年2月1日 少しユニークな方法で味を調整するご飯のお供に出会いました。 私は山わさびの"ツン"とした辛さはあまり得意ではないので 瓶の底から"まぜまぜ" しませんでしたが、 得意な方はどうぞ、瓶の底から "まぜまぜ" してくださいね! == 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第471号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【超辛い!けど...
北海道 【気が早いですが、来年のお正月にいかが?】北海道函館"土田水産メール"の「つたばあちゃんのするめ数の子松前漬け」 2016年1月4日 「お正月に食べるご飯のお供といえば…??」と、 質問されたらみなさまは何と答えますか?? 私の頭にパッと一番に浮かんだのは「松前漬」です。 数の子が入っているからでしょうか。 「松前漬」=「お正月」と連想する人は少なくないかと思います。 2016年お正月前に記事を公開して「この松前漬け美味しいのでお正月にぜひ!」と紹...
北海道 【バランスが良くて食べやすい!】北海道函館からお取り寄せ「つたばあちゃんのみそ味いか塩辛」 2015年12月29日 「つたばあちゃんの孫に産まれたかった、 そしてこの美味しいいかの塩辛が毎日食べたい…。。。」 と、ふとそんなことを思ってしまうくらい味や食感のバランスが良くて美味しい「いかの塩辛」です。 == 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第452号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【バランスが良くて食べやすい!】北海道函館からお取...
北海道 【みんなが大好きなあの寿司ネタがキムチに!!】虎の門市場で購入した「えんがわキムチ」 2015年11月16日 キムチファンのみなさま~!お待たせしました☆ご飯のお供の中でも多くのヒトから愛され食べられている『キムチ』!! おかわりJAPANでは定番の「白菜キムチ」もたまに紹介しますが、それよりも「創作キムチ」に力を入れて紹介してきました。本日紹介する「創作キムチ」はお寿司屋さんで大人気のあのネタをキムチにしたものです。 そう~...
北海道 【希少な海の幸をご飯にのせる喜び!】北海道根室の”カネヨシ水産”「ほや塩辛」 2015年11月12日 「ほや」ってご存知ですが?もちろんご存じな方は多いですよね!あの独特の形をした赤いイボイボがある、主に宮城県や岩手県で食べられている海の幸。 では「赤ほや」は知っていますか? へへへ……ということで 極寒の海でしか獲れない希少性の高い北海道産の「赤ほや」のご飯のお供を、、、ご覧ください! == 本日紹介するおかわりJA...
北海道 【瓶の隙間から見えた脂ののったほぐし身に惹かれて…】北海道”株式会社丸亀”の「紅鮭ほぐし身」 2015年10月19日 まだまだ家にご飯のお供のストックがたくさんあるのにぃ~~買っちゃいました! たまたま立ち寄ったディーン&デルーカのお店に、秋の「ご飯のお供」がコーナーがありました。 興味津々でどんな商品があるんかぁ~と見ていると、この「紅鮭ほぐし身」を発見! なんの変哲もない鮭のほぐし身かと思ったのですが、 瓶の隙間から見えた「紅鮭ほ...
北海道 【秋の味覚"秋刀魚"×カレースパイス】北海道"平庄商店"の「スパイシーさんまぼろぼろ」 2015年10月11日 インド人!?らしき人が秋刀魚を刀のようのに持っているのが印象的なパッケージ! 秋の味覚「さんま」×「カレースパイス」、ご飯がすすむ要素がてんこ盛りですね♪ == 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第407号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【秋の味覚"秋刀魚"×カレースパイス】北海道"平庄商店"の「スパイシーさんまぼろぼ...
北海道 【発売されたばかりのルーキーふりかけ】北海道"峠の鶏小屋株式会社"の「野菜ふりかけ かぼちゃ」 2015年5月14日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第329号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【発売されたばかりのルーキーふりかけ】北海道"峠の鶏小屋株式会社"の「野菜ふりかけ かぼちゃ」 です。 北海道産カボチャフレークを主原料とした素材の色...
北海道 【北海道産鮭を使用! 一口サイズで食べやすい】 中水食品工業の「鮭のうま煮」 2015年3月28日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです. 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第302号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【北海道産鮭を使用! 一口サイズで食べやすい】 ...
北海道 【ご飯にのせるだけでいか飯のできあがり!?】北海道 "マルモ食品"の「いか飯になれなかったいか」 2015年1月8日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです. 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第251号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【ご飯にのせるだけでいか飯のできあがり!?】北海...
北海道 【浜ちゃんが!で紹介されたAKOMEYA TOKYO人気No,1】北海道 平庄商店の「さんまぼろぼろ」 2014年12月9日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯の友をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです. 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第236号目のご飯の友はこちら↓↓↓ 【浜ちゃんが!で紹介されたAKOMEYA TOKYO人気No,1】北海道 平庄商店の「さんまぼろぼろ」 です!! 秋刀魚フレークにごぼう・にんじん・ごまを...