静岡県 【大人のためのおかかふりかけ】静岡県"新丸正"の「かつおしょうが」 2020年9月10日 どうも~、日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。 みんな~!おかか足りてますか~!? その顔はおかか足りてませんねぇ~。 子供のころは週2~3くらいで食べていたであろうおかかふりかけ。 大人になってふと気がつくと、、、おかかふりかけ食べてませんよねぇ。 今回...
静岡県 【炊飯器で簡単!】たこめしレシピ【トリイソース(ウスターソース)使用】 2019年11月1日 日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。 ご飯のお供のみならず「ご飯」を楽しめるレシピもご提供します。 新米の季節真っ只中!本日もご飯がを美味しく楽しむための「ごはんが美味しい」レシピ。 炊飯器で簡単「たこめし」です。 ふっくらご飯にたこの旨みが美味しいたこめし...
静岡県 【1本1,350円也】静岡県"岸浅次郎商店"の「七尾たくあん浅次郎漬 浅漬」 2018年5月1日 絶賛、漬け物を食べて腸活中のおかわりJAPANです。 漬物と腸活についてはこちらをご参照ください↓↓↓ 今回、私の白ご飯にお供してくれるお漬物は米糠と塩だけで漬けた昔ながらのたくあん漬けです。私も以前はあまり好んでは食べていませんでしたが、様々なお漬物を食べていくなかで"昔ながら"の製造で作られた漬物に魅了されました。...
静岡県 【1度で2度で美味しい】静岡県焼津"山上水産"の「ほたて佃煮」 2018年3月26日 ひとことで"佃煮"といっても地域が違えば味つけの特徴が変わる。 さらに製造メーカーの数だけ佃煮の味はある。 甘いのが好き、甘辛さのバランスがとれているのが良い、いやいや~塩辛い江戸前の佃煮が好きだ!など佃煮の好みは10人10色。 今回紹介する佃煮は、日本有数の水揚げ量を誇る港町静岡県焼津で昔ながらの製造で佃煮を作る「山...
静岡県 静岡県水産株式会社の「いかなんこつチャンジャ」 2017年11月29日 チャーハンも大好きおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。 今日はランチで500gのチャーハンを食べてさすがに「もう今日はお米いらんわ!」と思いましたが、7時間後の夜御飯の頃にはお米を欲していました。 もうお米なしでは生きてはいけない体ですわ。 それにしてチャーハンのお供はザーサイやね。 福神漬やらっ...
静岡県 【ごはんにかける○○シリーズ】静岡県"新丸正"の「かけるすき焼き」 2017年11月9日 ほんまにブームやな。 ごはんにかける(のせる)○○シリーズ。 ※○○の中には人気おかずが入ります。 ごはんにかける餃子、ごはんにかけるハンバーグ、ごはんにかけるからあげ、ごはんにかける焼肉。 私自身がプロデュースし、おかげさまでテレビにも取り上げてもらった「ごはんにのせるとん汁」も、この流行に便乗したものです。(笑)...
静岡県 お菓子メーカー”Yamayoshi”×わさびメーカー"田丸屋本店"「わさビーフつくだ煮」 2017年8月7日 最近、スーパーやコンビニでよく見かけるコラボレーション商品。 パッと思いうかぶのが広島のふりかけメーカー「ゆかり」とインスタントラーメンメーカー「エースコック」のコラボレーション商品「ゆかり塩焼きそば」。 一番近々で見かけたのはおにぎりせんべい味のインスタント焼きそば。 このように今、食品業界では他メーカーとコラボレー...
静岡県 <すべて新感覚>田丸屋本店の「WasabiFurikakeっ酢」 2017年7月20日 ちょうど1年前かな、「わさびめし」というご飯のお供に出会ったのは。 丸越 アピタ桃花台 店長 斎藤さん(@0541071 )に教えてもらった斬新なご飯のお供。 簡潔にいうと「ご飯にのせるわさび」。 見た目とその味に衝撃を受けたのを今でも鮮明に覚えている。 その出会いからちょうどが1年過ぎ、「わさびめし」の製造元である田...
静岡県 【はちみつの優しい甘み】静岡県"長坂養蜂場"の「はちみつ肉味噌」 2017年5月22日 浜松に転勤した兄からもらったお土産。 浜名湖の湖畔あるはちみつ専門店"長坂養蜂場"。 はちみつ屋さんに珍しいご飯のお供があったらから買ってきたー!と兄。 サンキューアニー☆彡 え、ちょっと待って!蜂蜜いうたらご飯のお供というよりもパンのお供。 少し不安になりましたがモノを見て安心しました。ハチミツ入りの肉味噌。これなら...
静岡県 【じわじわとくる醤油の辛み】静岡県"山上水産"の「かつを角煮 辛口」 2017年3月31日 静岡県焼津市で昔ながらの製法を守り続ける佃煮屋"山上水産"。 そんな山上水産の自家製生炊き3兄弟。(私が勝手に命名。) 右から「まぐろ角煮」「かつを角煮」「かつを角煮 辛口」。 今回いただくのは一番左の「かつを角煮 辛口」。辛口だけあって色が濃いのがわかりますか?? 唐辛子などのスパイスが入っての"辛口"ではなく、醤油...
静岡県 【美味しくて安心だから…毎日食べたい】静岡県"山上水産"の「まぐろ角煮」 2017年3月30日 私は化学調味料や添加物が"悪"だとは思わない。 でも、化学調味料・添加物不使用の食品だとちょっと安心している自分もいます。 本日紹介する佃煮は昔ながらの製法で炊き上げたまぐろの角煮。 原材料は…まぐろ・醤油・砂糖・生姜のみ。 == 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第690号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【美味しくて...
静岡県 【昔ながらの手造りの味】静岡県"山上水産"の「かつを角煮」 2017年3月23日 角煮=豚肉!? 世間のイメージはそうですね。 お店で角煮マンを買えば、中の具はほぼほぼ豚肉の角煮です。 しかし、日本有数の水揚量を誇る街「焼津」では角煮といえば…「鰹」「鮪」!!らしい。 ということで… 魚の町焼津で、昔と変わらぬ製法で佃煮を作り続けている"山上水産"の角煮シリーズをお取り寄せしました。 「かつを角煮(...
静岡県 【人気スナックがふりかけに!】コイケヤ×ニチフリ「カラムーチョふりかけ」 2017年3月16日 ずっと前から気になってはいたのですが、、、、なかなか食べる勇気が持ってなかった。 正直、このような企画もののお供で当たりに出会えたためしがない!! たとえば…「たくあんコーラ」とか「ご飯にかけるチョコレート」とか。(商品の試みとしてはとても素晴らしいのですが、、、味がちょっとね。) しかし失敗を恐れていたらご飯のお供ブ...
静岡県 【カリカリ食感】静岡県"山本食品"の「ガーリックちりめん」 2017年3月7日 今日のお供は〜、食感をお楽しみくださいませ〜♪ == 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第680号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【カリカリ食感】静岡県"山本食品"の「ガーリックちりめん」 です。 国産ちりめん100%使用。ふりかけ、おむすび、サラダのトッピング、パスタにまぜて…和・洋に合います! 原材料は…いわし稚魚...
静岡県 【発売から30年のロングセラーふりかけ】静岡県"カメヤ食品"の「わさびふりかけ」 2017年1月23日 ロングセラーのふりかけと言えば…丸美屋の「のりたま」、フタバの「御飯の友」や田中食品の「旅行の友」が、パッと浮かんできます。私の中ではこの3つが「ドライふりかけ御三家」というべき存在です。 先にあげた「ふりかけ御三家」に比べると歴史は浅いですが、わさびの名産地静岡県にも30年もの間、売れ続けてきたロングセラーふりかけが...
静岡県 【三位一体の味覚】静岡県"駿河屋賀兵衛"の「真いか三升漬」 2017年1月21日 「ご飯に合うものはどれですか?」…取扱商品の種類が多いお店でお買い物するときに私が聞くこと。効率よく美味しいご飯のお供を見つけるために必要な質問です。 しかしそんな言葉もこの店では愚問でしょうね。 なぜなら全部の商品がご飯に合うから!! 秋葉原にある日本全国の「食」の逸品を集めた商業施設「CHABARA」。 その中に出...
静岡県 【飾らない美味しさがここにある】静岡県 杉山久一郎商店の「昆布ちりめん」 2016年12月11日 忘年会を断って家でもくもくとご飯のお供を食べ続けているおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。 今日は素材そのもの系ご飯のお供。 原材料は昆布とちりめんとごまのみ! 砂糖や塩や醤油や味噌や酢などの調味料は一切使われていません。ちりめんじゃこの若干の塩分と昆布の旨みと白ご飯の甘みという飾らない美味しさをお楽...
静岡県 【巷で話題!食べ方もいろいろ!】静岡県"田丸屋本店"の「わさびめし」 2016年9月26日 ちょうど1か月前くらい、8月27日放送のテレビ朝日「スマステーション」で"激辛通が選ぶヤミツキ旨辛飯 ベスト8"特集があり、 その中で、静岡県にある"わさび園 かどや"の「生わさび付きわさび丼」という丼ぶりが紹介されていました。 テレビで見ていてもツーンと突き抜けるワサビの辛さが伝わってくるわさび丼だったのですが、それ...
静岡県 【驚愕!ご飯に合うコーラ?】静岡県"木村飲料"の「たくあんコーラ」 2016年9月18日 いつもツイッターでお世話になっている丸越アピタ名古屋南店 店長さん(@054758373)が教えてくれたジュース。(!?) 白米に合う「うめぼしコーラ」に「たくあんコーラ」、、、、。 はい、まったく意味がわかりません。「たくあん」と「コーラ」は知っていますが、「たくあんコーラ」が意味不明です。 "食欲"はイマイチそそら...
静岡県 【藻塩の旨みを体感せよ!!】静岡県"三角屋水産"の「旨塩ひじき」 2016年8月5日 巷で話題になっている「藻塩」。 6月18日に放送された人気グルメ番組「満点☆青空レストラン」で紹介された影響もあり、今ホットな調味料のうちの一つではないでしょうか? 今日は、そんな今話題の「藻塩」を使ったソフトタイプのふりかけを紹介します。 == 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第583号目のご飯のお供はこちら↓↓...
静岡県 【6月7日ナイナイアンサーで紹介された】静岡県”新丸正”の「鰹節屋がつくった食べるだし」 2016年6月11日 つねに最新のご飯のお供情報をチェックしているおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。 何が流行っているかを確認する手段の一つとして「楽天市場のランキングをチェックすること」が挙げられます。 楽天市場のランキングは基本的に 「訳アリお得商品」だったり、「お米」だったり、「まとめてお得」な商品が上位を占めてい...
静岡県 【150年続く焼津の老舗水産卸】静岡県 カネ万近藤商店の「マグロの味噌煮込み」 2016年6月1日 162年前の安政元年(1854年)、「カネ万近藤商店」が設立された年に起こったできごと… ・1854年1月にペリーが再来航し、3月に日米和親条約調印。 日本の歴史、いや世界の歴史に大きな影響を及ぼしたできごとがあった年。 そんな時代から焼津で水産卸業を営んでいるのが「カネ万近藤商店」。 生の鮪にこだわり、本当の鮪の美味...
静岡県 【飾らない美味しさがここにある】静岡県 カネジョウの「いその、わかめふりかけ」 2016年2月4日 「ご飯のお供って味つけが必要以上に濃いし、添加物とかたくさん入っているイメージ」。 確かにそれは否めません。 すべてがそういうわけではないですが、中にはそういうものもあります。 私も日ごろ濃いめに味付けされたご飯のお供を食べていると、時々無性に『素朴な味』のものを欲します。 確かに濃いめに味つけされたご飯のお供は白いご...
静岡県 【マグロを楽しめ!最後第四弾は”レモン&ペッパー”】静岡県”大五通商”の「まぐろ炙り焼き」 2015年12月10日 遠洋漁業・冷凍マグロ水揚げ量が世界一の静岡からお取り寄せした、 バラエティーにとんだ4種類の味を堪能できる「まぐろ炙り焼き」シリーズ! 今回が最終回です! === 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第443号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【マグロを楽しめ!最後第四弾は”レモン&ペッパー”】静岡県”大五通商”の「まぐろ...
静岡県 【マグロを楽しめ!第三弾は”ガーリック&ペッパー”】静岡県”大五通商”の「まぐろ炙り焼き」 2015年11月29日 ご飯のお供大好き!!おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です 第1弾と第2弾から少し間が空きましたが… 続きを楽しみにされていた方お待たせしました!!!! == 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第435号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【マグロを楽しめ!第三弾は”ガーリック&ペッパー”】静岡県”大五通商”...
静岡県 【マグロを楽しめ!第二弾は”照り焼きタイプ”】静岡県”大五通商”の「まぐろ炙り焼き」 2015年11月22日 ご飯のお供大好き~おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)でーす☆ バジルソース・照り焼きタイプ・ガーリック&ペッパー・レモン&ペッパーの4種類のまぐろの炙り焼きを味わえる 静岡県”大五通商”の「まぐろ炙り焼き」シリーズ! 前回は先頭バッターとして「バジルソース」を紹介しましたが、今回はこの4種類の中で大本命「...
静岡県 【マグロを楽しめ!第一弾は”バジルソース”】静岡県"大五通商"の「まぐろ炙り焼き」 2015年11月18日 「まぐろなんて嫌い!」って人、日本にいるんですかねぇ~。少なくてもワイの周りでそんな人は見たことがない。マグロの一番メジャーな食べ方はお寿司や刺身などの生で食べる。 あとは「ツナ」もみんなお好きですよね! マヨネーズと混ぜてサラダにしたり、おにぎりの具材にしたりと☆ そんな日本人が大好きな「マグロ」をいろんな味で食べる...
静岡県 【生姜好きのあなたを満足させてくれる!!】かつお節入りしょうが生ふりかけ 2015年9月29日 このご飯のお供には夏に出会いたかった!! 7月後半から8月前半の猛暑日が続いたあの夏の日に!! それくらい生姜の爽やかな辛みでご飯が進む、しょうが生ふりかけ。 といいながらも生姜は体を温めてくれる効果があるので、寒い冬にも活躍しそう。 == 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第400号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【...
静岡県 【身が大きくてプリプリの食感をお楽しみあれ☆】静岡県"焼津山政"の「はまぐり旨煮」 2015年7月16日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第362号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【身が大きくてプリプリの食感をお楽しみあれ☆】静岡県"焼津山政"の「はまぐり旨煮」です!! 粒のそろった滋味豊富なはまぐりを、山政伝統の甘口のタレで柔...
静岡県 【もうすぐ土用の丑の日。うなぎは高いしふりかけでもいいやん!!】静岡県"トーノー"の「蒲焼うなぎふりかけ」 2015年7月9日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第359号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【もうすぐ土用の丑の日。うなぎは高いしふりかけでもいいやん!!】静岡県"トーノー"の「蒲焼うなぎふりかけ」 香ばしいうなぎの蒲焼きの味わいに山椒の風...
静岡県 【あなたはお茶漬け?それともふりかけで食べる?】西伊豆の郷土料理 ”三角屋水産”の「万能 塩鰹茶漬け」 2015年4月29日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第320目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【あなたはお茶漬け?それともふりかけで食べる?】西伊豆の郷土料理 ”三角屋水産”の「万能 塩鰹茶漬け」 です!! 西伊豆の郷土料理である塩鰹を、食べやす...
静岡県 【ふりかけグランプリ入賞、外国の方への手土産にも】静岡県 磯駒海苔の「桜えびふりかけ」 2015年3月3日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです. 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第288号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【ふりかけグランプリ入賞、外国の方への手土産にも】静岡県 磯駒海苔の「桜えびふりかけ」 です。 桜えびふりかけは「海の宝石」と呼ばれるほど美しく、とて...
静岡県 【ゆずの香りで食欲UP】静岡からお取り寄せ"塩辛専門店源馬"さんの「ゆず入り いかの塩辛」 2014年9月14日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第184号目のご飯のお供はこちら! 【ゆずの香りで食欲UP】静岡からお取り寄せ"塩辛専門店源馬"さんの「ゆず入り いかの塩辛」 です!! ゆずの香が食欲をそそります! 厳選された国産の船凍...
静岡県 【全国で1日に10万人が食す塩辛】静岡の老舗塩辛メーカー"源馬"さんからお取り寄せした「いかの塩辛」 2014年9月8日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第181号目のご飯のお供はこちら! 【全国で1日に10万人が食す塩辛】静岡県の老舗塩辛メーカー"源馬"さんからお取り寄せした「いかの塩辛」 です!! 老舗の塩辛屋が守り続けた伝統の味わい...
静岡県 【プチプチの食感】 静岡県のシーラックさんからお取り寄せした「ししゃもっ子 まぐろ」 2014年4月27日 まいどどうもー♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第63号目のご飯のお供はこちら! 【プチプチの食感】 静岡県のシーラックさんからお取り寄せした「ししゃもっ子 まぐろ」です。 白いごはんに、おむすびに、おつまみにもぴったりの「ししゃもっ...