つい先日母の日が終わったばかりですが〜、また約1か月後には大切なイベントがありますよ〜!
「あ!!もうお中元の季節か!」って違います。「父の日」です。
母の日と比べるとどうしてもその存在が忘れられがちな父の日。
かわいそうなお父さま方…。
「いやいや、うちは毎年欠かさずにお父さんへお祝いしてるよ〜」という方も、
「いけなーい、ここ数年忘れてた!!」という方も、今年の父の日の贈り物に『ご飯のお供』はいかがでしょーか??
約500種類のご飯のお供を実食し、ご飯のお供ブロガーとしてテレビにも出演するこの私が、お父さんが喜ぶであろうご飯のお供をご紹介させて頂きます!!
母の日の時には『母の日に贈りたいご飯のお供』を紹介しましたが、正直ご飯のお供は母の日よりも父の日のプレゼントのほうが喜ばれるかと思います。
というものも
・ご飯のお供は酒の肴にもなる!!!
・ご飯のお供は基本的に濃い味。 選んでいる私自身が男性なので、お父さんが好きそうな濃い味がわかる!!
という理由が挙げられます!
と、能書きはこれくらいにしておいて「父の日にプレゼントしたいご飯のお供 10選 2016」を紹介していきましょう。
==
●【2016年今年は6月19日】父の日にご飯のお供 10選 2016
1…【希少な海の幸をご飯にのせる喜び!】北海道根室の”カネヨシ水産”「ほや塩辛」
まず一つ目は北海道の「赤ほや」です。
お酒と珍味好きのお父さんにはもってこいの一品。
この「赤ほや」うちの父親が大好きなんですよ〜。よく実家にご飯のお供を贈るのですが、一番父の反応がよかったのがこちらの「赤ほや」。
だから1番目に紹介させていただきました。私もこれを送りますかなぁ。
お買い求めはこちら→
2…北海道釧路”小町園”の「えんがわ塩辛」
赤ほやに続きまたも北海道の海の幸! 「赤ほや」は根室のですが、「えんがわ塩辛」は釧路です!
えんがわの旨み溢れるコリコリ食感の塩辛。
"小町園"のオンラインショップには釧路のご飯のお供や珍味が取り揃えられているので、お父さんの好みを考えて何種類かアソートして贈るもよし!
お買い求めはこちら↓↓
3…【2014年日本テレビ「ぐるナイ」に紹介された】宮城県”陣中”の「具の9割が牛タン 牛タン仙台ラー油」
北海道から南下して紹介しております。 海鮮系が続いたので次は『肉』系のご飯のお供です。
仙台名物の「牛タン」とピリ辛の「ラー油」を合わせた極旨めし友!!
「どうせ、牛タンなんて少ししか入っていないんでしょう」…いえいえ瓶いっぱいに牛タンが入っています。
残ったラー油にも牛タンの旨みが溢れでていますので、そのままご飯にぶっかけて召し上がりください。
お買い求めはこちら→
4…【ズルズルズルとかきこむ快感!】浅草名物”浅草むぎとろ”の「味つけとろろ」
東京浅草とろろ懐石料理の専門店「浅草むぎとろ」のとろろ飯をご自宅で味わえます。
ご飯にかけるのはもちろん、ぶつぎりマグロにかければあっという間にとろろマグロの出来上がり。
贅沢な酒の肴です。
ほかのご飯のお供は濃い味付けのものが多いですが、この「浅草むぎとろ」はご飯のお供の中では比較的薄味。
健康に気を使っているお父さんへの贈り物に。
お買い物求めはこちら→
5…【小泉武夫先生おススメのお漬物】群馬県 針塚農産の「白菜のこうじ漬」
発酵学の権威である小泉武夫先生がおすすめするお漬物がこの「白菜のこうじ漬け」。
発酵パワーで白菜の旨みと甘みが最大限に引き出された浅漬け。
ほんの少し醤油を垂らして…しんなり白菜で白いご飯を包んで食べる喜び!!想像しただけで生唾ごくり。。。
「白菜のこうじ漬け」だけではなく「たくあん漬け」・「なす漬け」や「きゅうり漬け」の計4種類のお漬物をお楽しみいただけるセットです。
お買い求めはこちら→
にんべん 針塚農産のお漬物セット【群馬県渋川名産きゅうり、たくあん、白菜、なす漬】TU692 針塚 漬け物 つけもの こうじ漬 <冷蔵・S> 価格:2,916円 |
6…【鮭ほぐしみの最高峰】新潟加島屋の「鮭茶漬け」
贈り物の定番中の定番。 デパートギフトでもおなじみの新潟県加島屋の「鮭茶漬け」。
鮭ほぐし身にしてはそれなりに高級な価格なので、父の日など特別な日にこそ食べたいご飯のお供。
失敗できない義理のお父さまへの贈り物など、確実な贈り物を探している方におすすめです。
お買い求めはこちら↓↓
7…山梨県”笛吹の庄”の「甲州地どりトマトらー油」
「食欲ではまだまだ若者に負けん!」という食欲旺盛なお父さんに贈りたいご飯のお供!
大きめのゴロゴロ地鶏とラー油のピリ辛さ、そしてたっぷりのにんにくが入ったまさに肉食系のご飯のお供。
ご飯が何杯あっても足りませんよ、お父さん。
お買い物求めはこちら↓
8…神戸市”肉料理かやま”の「神戸牛そぼろマヨネーズソース」
世界にその名を轟かすブランド牛「神戸牛」の牛そぼろ…にマヨネーズを合わせた新感覚の牛そぼろ。
きゅうりやきゃべつなどの野菜につけてもこれまた絶品!
暑くなるこれからの季節に、"生野菜のお供"としてもおすすめです。(美味しすぎて夏まで残っているかな。)
人気テレビ番組「マツコの知らない世界」でも紹介された注目お取り寄せグルメ。
お買い求めはこちら→
9…徳島県"大野海苔"の「日の出印 味付けのり(卓上のり)」
「え!卓上味付け海苔が贈り物になるの??」
いえいえ〜奥さん、こちらの味付け海苔はそこいらのスーパーで売っている卓上味付け海苔とはひと味もふた味も違いまっせ!
少し甘辛く味付けされているのでそのまま食べてビールのおつまとしても最高ですよ〜!!
あ、あと"パリっ"の食感もGood☆
安心してください。 ご贈答用の商品もあるようです。
お買い求めはこちら↓
10…福岡県”博多ふくいち”の「炙り辛子明太子木桶入り」
明太子については今更説明はいりませんよね。
福岡県が誇る最強のご飯のお供であり、日本中老若男女に愛されているご飯のお供。
この明太子は外を炙っているので表面は香ばしく、そして中に明太子の旨みがぎゅっと閉じ込められています。
木桶に入っていて、特別感のあるパッケージ。 まさに父の日のような贈り物シーンにぴったりの明太子。
ヒルナンデスなどいろんなメディアにも紹介されている九州グルメに、お父さんも舌鼓を打つこと間違いなし!!
お取り寄せはこちら↓
==
いかがでしたでしょうか?
【今年は6月19日】父の日に贈りたいご飯のお供 10選 2016
え?10種類も勧められたら逆に迷って決められないですって?あちゃ〜すまんなぁ。w
この記事を書いていて一つ心配なことがあります。
世のお父さま方が美味しいご飯のお供にはまってしまい、お米食べすぎ・ビール飲み過ぎになってぷくぷく太ってしまうのではないかと。
そこは自己責任でお願いします。
ちなみに昨年2015年も同じように父の日ギフト用の記事を書いています。→【2015】父の日に贈りたいご飯のお供 9選
全く違うご飯のお供を紹介していますので、もしよろしければ合わせてご参照ください。
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪
(おかわりJAPANブログ内での評価はあくまで私の個人的な評価です。人によって趣味趣向はことなるのであらかじめご理解くださいませ。)