あけましておめでとうございます!! おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)でーす!! 2017年もたっくさん美味しいご飯のお供を紹介して、みなさまの「おかわり!!」に貢献できるお供情報をお届けしていきます! 2017年1発目からファンタスティックなご飯のお供を紹介するぜ〜。

I have ゆかり〜♪ I have 味付けのり〜♪ んーー、「ゆかり 味付けのり(しそ風味)」。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第653号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【I have ゆかり〜♪ I have 味付けのり〜♪んー】広島県"やま磯"の「ゆかり 味付けのり(しそ風味)」 です。
ゆかり味付けのり-1

三島食品の「ゆかり」を使って調味した、美味しく、爽やかな赤しそ風味の味付海苔です。

ゆかり味付けのり-2

原材料は…乾のり(国産)、砂糖、食塩、有機しょう油、鰹節エキス、昆布エキス、赤しそ抽出液、みりん、果糖ぶどう糖液糖/調味料(アミノ酸等)、香料、酸味料、香辛料(一部に小麦・大豆を含む)です。

 

ゆかり味付けのり-3

ふかーい紫色のパッケージと「ゆ」「か」「り」の三文字。 広島が日本、、、いや世界に誇るふりかけ"三島食品"のおなじみ「ゆかり」。 スーパーやコンビニなどの量販店で置いていないお店を探すほうが難しいくらいド定番のふりかけ。

それだけの人気がある「ゆかり」ですが、最近「ゆかり」を使った様々な企画商品が注目を集めているのをご存知ですか?

一番面白いものだとゆかりをサインペン型パッケージに入れたものを販売したり、即席ラーメンのメーカー"エースコック"とコラボして「ゆかり塩焼きそば」を出したりと、 ふりかけメーカーとしてはかなりアグレッシブな企画を行い、なにかと注目を集めています。

そして、ついに三島食品と同郷広島の海苔メーカー"やま磯"の「ゆかり×味付けのり」という、ご飯のお供ファンが嬉しすぎて発狂しそうな夢のコラボレーション!! 2017年のスタートにぴったりの夢のご飯のお供!!

 

ゆかり味付けのり-4

見た感じはなんの変哲もない味付けのり。 ゆかりふりかけそのものが海苔の表面にパサパサとついているのかと想像していたのですが…違いました。
海苔をゆかりの調味ダレ(赤しそ抽出液)で味付けしている味つけ海苔です。

 

ゆかり味付けのり-4
それでは本日は…
【I have ゆかり〜♪ I have 味付けのり〜♪んー】広島県"やま磯"の「ゆかり 味付けのり(しそ風味)」をご飯にのせて…いただきます♪

 

ゆかり味付けのり-5

 

製造者 株式会社やま磯
購入場所 北野エース ラゾーナ川崎店
金額/内容量 398円(税込)/(8切40枚)板のり5枚
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  うむうむ、海苔のパリっと食感にのってゆかり(紫蘇)の豊かな味・香りが口の中に広がります。 海苔そのものの口どけ感も○。

しかし少し残念。確かにゆかりの味はするもののイマイチ弱い。 そのまま食べる分にはちょうど味つけですが、ご飯と一緒に食べるとなるとゆかりの風味が物足りなく感じます。

ゆかりの調味だれで味つけされた味付け海苔ではなく、ゆかりふりかけそのものがワッサワッサとついている「ゆかり 味付けのり」を食べてみたい。(切実)。 三島食品殿、、、よろしく!

▼今回紹介した "やま磯"の「ゆかり 味付けのり(しそ風味)」のお取り寄せはこちら↓

※今回ブログで紹介したものとパッケージは異なります。

▼味付けのりファン必見!!【やめられない、、、止まらない!!】やみつき必至の「味付け海苔 8選」

 

それでは2017年もおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事