秋田県 【Maximumゴロゴロ感】秋田県"河辺農産加工組合"「ポークステーキ味噌(プレーン)」 2020年8月31日 どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。 地域に代々伝わる味噌と、ご当地食材を合わせて作るおかず味噌。 みんな大好きですよね~。そもそもおかず味噌好きでなければこのブログには来ていないはず。 おかず味噌大きくわけて2つの分類があります。 ①味噌が多めで...
秋田県 【ほっこり甘み】秋田県"三浦醤油店"の「むすびみそ しそ味噌」 2018年4月21日 日本人の食生活に欠かすことのできない「おむすび」。 ふりかけ、鮭フレーク、味付け海苔など、競合ひしめく"おむすびのお供"。 「おむすびのお供として味噌をもっと使ってほしい」という思いで味噌メーカーが作ったおかず味噌。それが「むすびみそ」シリーズです。(※参照記事↓) 今回はむすびみそシリーズの「しそ味噌」を紹介します…...
秋田県 【大人のおかず味噌】秋田県"三浦醤油店"の「マルカむすびみそ きざみみょうが」 2018年2月20日 日本の食文化に欠かすことのできないおむすび。そのおむすびのおともとして日本の伝統食材である味噌を使ってほしい。そんな思いをこめて作られたのが「むすびみそ」。 むすびみそシリーズには豚肉入りの「にく味噌」やほんのりすっぱい「うめ味噌」など、計6種類の商品ラインナップが用意されています。 その中の一つ、おかず味噌の具として...
秋田県 【味噌漬け入門者におすすめ】秋田県"三浦醤油店"の「みそ漬ガッコ」 2018年2月3日 「味噌漬け大好き〜おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。」、、、、、、なんて言えるようになったのはここ数年くらい。 正直、おかわりJAPANを始めた当初は味噌漬はあまり得意ではありませんでした。 "しょっぱい"っというイメージからでしょうか。 食べ続けていると慣れてきてどんな味噌漬も食べれるようになって...
秋田県 【辛党に朗報】秋田県"三浦醤油店"の「辛みそガッコ PREMIUM」 2018年1月31日 今季は寒さが厳しいですね〜、寒気さん本気出し過ぎですよ。もっとお手柔らかに。 あっどうも、暑さにも寒さにも弱いおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。 日本を覆う寒気を吹き飛ばしてくれそなパワフルな辛さのご飯のお供が秋田県から届きました。 「辛いものは苦手」ってなお子ちゃまは早く寝な。 これからは大人の時...
秋田県 【スモーキーな香りと甘辛さ!?】秋田県 ㈱秋田白神食品の「おかずがっこ 甘辛」 2017年6月29日 独特のスモーキーな香りとポリポリの食感が魅力の秋田県名物「いぶりがっこ」。 おかわりJAPANを御覧のお供好きには「いぶりがっこ」好きも多いことでしょう。 とはいえ、その独特な香りがゆえにちょっと苦手という方もいるでしょう。 好きな人、苦手な人、好みが大きくわかれるお漬物かと思います。 そんな「いぶりがっこ」に昆布や甘...
秋田県 【甘み…低。塩味…高い。だからご飯に合う!】秋田県"安藤醸造"の「いぶり麹たくあん」 2016年12月1日 12月4日に開催される「ごはん検定」に向けて、何年ぶりかに勉強にいそしんでいるおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。 ご飯のお供の魅力をより伝えたいがために、土台となるお米についても詳しくならなくちゃということで、ごはん検定Aランク合格を目指しております。 さて、冬になると無性に食べたくなる秋田県を代表...
秋田県 【たけのこを燻しちゃうんですか?】秋田県 マルイシ食品の「いぶりたけのこ」 2016年5月31日 噛めば噛むほど燻製の香りが口の中いっぱいに広がる、秋田県の代表的なご飯のお供…「いぶりがっこ」。 たくわんとは一味も二味も違う大根のお漬物ですね。 パッケージに赤く目立つように書かれた「いぶり…」の文字。 「いぶりがっこ」かなっと思って商品は手に取ると、そこには「たけのこ」の文字が!! なんやっいぶりたけのこって!! ...
秋田県 【秋田名物のいぶりがっこの生ふりかけ】ゆめ企画 須藤健太郎商店の「まんまけぇ」 2015年11月11日 元気ですか~? いぶりがっこ好きですか~? 今日はそんないぶりがっこ好きなあなたにおすすめのご飯のお供を紹介します☆ == 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第423号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【秋田名物のいぶりがっこの生ふりかけ】ゆめ企画 須藤健太郎商店の「まんまけぇ」 です☆ 秋田県産大根使用。「まんまけえ」...
秋田県 【秋田の県魚ハタハタを使ったご飯のお供】三浦米太郎商店の「はたはた豆板醤&米糀仕立て」 2015年8月22日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第383号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【秋田の県魚ハタハタを使ったご飯のお供】三浦米太郎商店の「はたはた豆板醤&米糀仕立て」 です☆ 豆板醤・ニンニク・ネギとハタハタ寿しを細かくカ...
秋田県 【すごくスタミナがつきそうな味!?】秋田県のお土産で頂きました「行者菜醤油漬け」 2015年5月30日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第338号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【すごくスタミナがつきそうな味!?】秋田県のお土産で頂きました「行者菜醤油漬け」 です!! 「行者菜」ってご存知ですか? では「行者にんにく」はご存知...
秋田県 【しその実のプチプチ感と素朴な味付けでご飯が進む】秋田県"安藤醸造"の「しその実漬」 2015年5月23日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第334号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【しその実のプチプチ感と素朴な味付けでご飯が進む】秋田県"安藤醸造"の「しその実漬」 です。 しその実をきざんだ大根やニンジンと醤油漬にしました。しそ...
秋田県 【芸能界のグルメ王、渡部氏おすすめのご飯のお供】秋田県"三高水産"の「ギバサ」 2015年3月30日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです. 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第303号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【芸能界のグルメ王、渡部氏おすすめのご飯のお供】...
秋田県 お土産でもらった「いぶりがっこ」 2014年5月24日 まいどどうもー♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第107号目のご飯のお供はこちら! お土産でもらった「いぶりがっこ」です。 秋田県へ旅行へいった知人からもらったものです。 詳細の情報がないので、画像だけでお楽しみください。 それでは...
秋田県 ポリポリの食感でご飯が進む!!秋田県のご飯のお供といればコレ!「いぶりがっこ」 2014年4月9日 まいどどうもー♪日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIAJAPAN)です!! 青森県にねぶた漬・京都にはちりめん山椒・博多には明太子などなど、各都道府県にはその地域を代表する代名詞的なご飯のお供があります。 秋田県といえば…いぶりがっこ!! 乾燥したからからの大根を燻し...
秋田県 秋田県のアンテナショップで購入した「比内地鶏ラー油」 2014年4月9日 まいどどうもー♪日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です!! あなたは秋田県の美味しい食べ物と聞いて何を思い浮かべますか? いぶりがっこ?きりたんぽ?稲庭うどん?それとも佐々木希?(笑) 私は"比内地鶏"です。 名古屋コーチン・薩摩地鶏と並び、日本三大地ど...