2015年・2016年に続き、今年も監修させていただきました 東急ハンズ名古屋店&ANNEX店のご飯のお供売り場。

東急ハンズの敏腕バイヤー厳選のご飯のお供 + 800種類以上のご飯のお供を食べたおかわりJAPANイチオシのご飯のお供がそろっています。 取り扱い商品数や商品の質を考えると日本一のご飯のお供売り場 だと自負しております。

美味しい食品をセレクトした素晴らしいお店はほかにもたくさんあることは存知あげております。しかしこれだけご飯のお供に特化した売り場はここだけ!!

スマホで検索して気にいればボタン一つでいろんな美味しいものがお取り寄せできちゃう便利な時代。が、お取り寄せとなると気になるのが送料。興味をもったご飯のお供をその都度その都度、メーカーからお取り寄せしてると送料だけで結構な負担になります。下手すると商品代よりも送料・手数料のほうが高くなることもざら。

がしかし、名古屋店とANNEX店に行けば買えちゃうんですよ!日本各地の美味しいご飯のお供が!!

これは名古屋市民が羨まし!! というか名古屋市内限定なのがもったいない。

 

●東急ハンズ名古屋店&ANNEX店で買えるおすすめのご飯のお供 ベスト3

東急ハンズ名古屋店

11月に配布されている東急ハンズ名古屋店&ANNEX店のチラシにも案内が出ております。 数ある取り扱い商品の中の一部ですが、注目のご飯のお供が盛だくさん。

その中でも私の2017年おすすめベスト3はこちらです↓

第3位…スナック感覚でも!!「有明海産 福岡のり(バター風味)
福岡のり バター風味-1

福岡のり バター風味-3

一度食べたら止まらない。 無意識のうちに海苔に手がむかっているでしょう。 バター風味のスナック感覚で食べられる味付けのり。もちろん、ご飯のお供としても最高!! クセになりますよ。

 

第2位…【日本中にお届けたい美味しさ!】宮崎県”あじ屋”の「さばのドライカレー

さばのドライカレー-2

さばのドライカレー-5

新鮮な鯖を使い、みんな大好きなカレー風味に仕上げた魚系ご飯のお供最高!! 私が2017年に出会ったお供の中で最も感動したご飯のお供。 名古屋の人にぜひ召し上がっていただきたいと思い、第2位に選ばさせていただきました。

添加物や化学調味料不使用。 小さなお子様でも安心して召し上がりいただけるご飯のお供です。

 

第1位…味噌汁専門店"美噌元"の「ごはんにのせるとん汁

ご飯にのせるとん汁

ごはんにのせるとん汁

しつこいくらいいろんなところで推しております。 私の初プロデュース商品「ごはんにのせるとん汁」。 おかげさまで日本テレビ「メレンゲの気持ち」やTBS「なかい君の学スイッチ」で紹介されました。 なんと1週間で約1,500個売れたとのことです。

八丁味噌という独特の味噌文化が根付く名古屋の方にも受け入れられる自身があります。(ちなみにちょっと八丁味噌も使用しております。)

==

上記の3種類のご飯のお供をおすすめ品として販売しております。

 

●2016年はCBCテレビ「花咲かタイムズ」でも紹介されました。

昨年は CBCテレビ「花咲かタイムズ」にこちらの売り場を取り上げてもらったおかげで、私おすすめ「しょうゆ豆」・「にんにくトマトラー油」「庄屋さんの昆布」の3種類は放送日当日大好評で売り切れ続出でした。

昨年に引き続き今年も上記3種類のお供を取り扱っています。というのも昨年買ってくれて気にいった方がリピ買いしてくれているそうです。まぁ〜かなりインパクトのある味の3種類を紹介したのでそうなるでしょう。

2017年のおすすめと合わせてご賞味いただけば幸いです。

==

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事